柿ノ木の剪定時期と方法について

[園芸相談センター]の過去ログです

かつみ 2004/08/28(土) 13:05:06
柿ノ木の背が高くなりすぎてしまったので低くしたいのですが、いつ頃どのくらい切ってしまったら良いのか教えてください。宜しくお願い致します。

cactus 2004/08/28(土) 20:47:05
柿の場合、剪定は夏の剪定と冬の剪定があります。
夏は7月上旬までに行い、実のなる枝を1/3、実のならない枝を
2/3になるように剪定をします。枝が混み合って日当たりが悪く
なった部分や徒長した枝を切って、日当たりを良くすると同時に風
通しを良くします。冬場は日当たりと風通しを良くするのは変りま
せんが、強すぎる枝や弱すぎるえだなどの不要な枝を切ります。
時期的には1〜2月が最適とされています。冬の剪定で実がなる枝
を切り取ってしまうと、残念ですがその年の実は望めません。

質問からみて通常の剪定ではなく背丈を低くしたいと解釈しました
が、切る時期は葉が落ちている冬場に行なうのがいいと思います。
ただ、その年の実がなるかは保証できません。

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2004/08/29(日) 18:54:16
>>背が高くなりすぎてしまったので
 植えて何年位経過していますか。地表から何m位ありますか。直植えですよね。品種は何ですか。

かつみ 2004/08/29(日) 19:29:14
>cactusさん
有難う御座います。来年の収穫はあきらめて、剪定したいと思います。
ちなみに今年は豊作ですが、実がかなり小さいです。
>タネツリさん
植えてから多分20年位経ってます。地表からはおよそ4〜5m位です。直植えで、品種はわからないのですが3本あって全部違うそうです。

たねつり [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2004/08/29(日) 23:09:18
 それだけの高さがあれば、毎年収穫しながら丈を低くできます。下部からA,B,C,Dと区分して述べます。Aは幹だけで、この部分は変わりません。Cの部分を、太枝だけを残して丸坊主に近い整枝をします。すると、B部分の枝は、日当たりが良くなってD部分同様に良い果実を付けてくれるようになります。その後にDを元から剪除します。
 これは、日経1978.1.7夕刊に矢富さんが書いたことで、そのとおりにやって成功しました。その木は、土地の返却後に伐採されてしまいましたが。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター