洋ナシの管理

[園芸相談センター]の過去ログです

Emma(USA) 2004/08/27(金) 10:14:40
洋ナシを植えています。今年で3年になります。毎年春に新芽が出て初夏になり気温が暑くなると葉がぐったりして行きます。慌てて水をやるのですけれどしゃんとする代わりに葉が焼けたようになって落ちてきます。でも新芽はつけて古い葉を落としながらも伸びつづけます。今年は果実も10個ほどなりました。水をやるのがいけないのか沢山やらなければいけないのか洋ナシの管理が分かりません。どなたか経験無いでしょうか?他にどう言うことに気をつけたら良いのでしょうか。近所で重いほど木に実がなっているのを良く見かけます。気候は四季があり冬は雪は降りませんが霜が降ります。夏は少し気温が高く40℃近い日も数日有りましたが今年は比較的涼しいのです。雨は春先に良く降ります。どなたかヒント下さると助かります。

まお 2004/08/27(金) 16:56:14
こんにちは。Emmaさんは確か、テキサスにお住まいでしたよね?
あの夏の暑さでは、葉焼けしてしまうと思います。
日本と同じで四季があっても、たとえば東海岸のPAが洋ナシとりんごの栽培に適しますが、中央テキサスはあまり向かないかと思います。
ご近所の木はおそらく何年もそういう気候に耐えてきて、ある意味馴れた木なのかもしれません。
洋ナシにもいろいろ種類がありますし、湿度、温度、降水量など、日本の栽培地とは違いますので、できたら地元の園芸店にお問い合わせするのが良いのでは?
あと、前に鹿よけの質問もされていましたが、Home DEPOT 等のホームセンターに行けば、対策グッズがあります。
(金網で囲うもの、音で退治するもの、動物が来ると水でっぽうが発射されるものなど)。
地元(アメリカなど)特有なものってありますから、まずは地元の方にお聞きするほうが、適切な答えが早く見つかると思います。

まお 2004/08/27(金) 21:33:26
参考までに
http://aggie-horticulture.tamu.edu/extension/fruit/pear/pear.html

Emma(USA) 2004/08/28(土) 05:23:13
ありがとう参考にしてみます。近所に洋ナシ植えている家が多くどの家も問題なく育っているので不思議なのです。わたしの買ったのは近所の園芸店からです。そうですね聞いてみると良いですね。でも、タッグを取っておかなかったので種類がわかりません。ばかでした。鹿はセンサー付きの電灯にスイッチを連結して何かが来ると点灯すると共にブザーが鳴るようにしました。効き目は有りますけれど、近所に家が建って来て少し気になるようになりました。何せ夏は少し暑い、それなのに冬場は霜の降りる日も有ると言う条件での園芸は気候に合ったものを探すと言うのが一番大事なのだと思い知りつつあります。

まお 2004/08/28(土) 05:31:16
Emmaさん、こんばんは。
アメリカの園芸店ってそんなにマニアックな商品はないので、タグがなくても「このお店で買った洋ナシ」として訪ねれば何かコツが聞けるかもしれないですね。
アメリカにしろ、ヨーロッパにしろ、どこのすし屋が良いかは現地の日本人駐在員、その他の事はローカルの人に聞くのが確実です・・・。

Emma(USA) 2004/08/28(土) 13:19:13
桃はメッチャ元気でどんどん毎年実をつけている。困ることと言えば鳥に食べられるかリスやラクーンにやられるくらいで病気の心配がない。梨はとうとう最後の梨まで落果してしまった。枯

Emma(USA) 2004/08/28(土) 13:19:14
桃はメッチャ元気でどんどん毎年実をつけている。困ることと言えば鳥に食べられるかリスやラクーンにやられるくらいで病気の心配がない。梨はとうとう最後の梨まで落果してしまった。枯れるかと言えばそうでもなくどんどん背ばかり伸びて。出かけたら一度聞いてみます。テキサスに売っている梨ですからどこにでも生えている梨だと思います。ありがとうございました。

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2004/08/29(日) 19:17:57
 敷き枝農法を試してみてくださいませんか。剪定した葉付き切り枝を、20cm程度の厚さにマルチするのです。
 土壌水分が保たれるなどで、効果が期待できそうです。

Emma(USA) 2004/08/30(月) 05:24:16
アドバイスありがとうございます。何でも試して見ます。敷き枝農法とは要するにマルチング素材として剪定して切り取った枝を根元に20cm重ねるって事なのでしょうか。これは同素材の方が良いのでしょうか。今剪定しないので枝がないのです。落果の原因もやはり乾燥から来ているのでしょうかな。窒素過多の場合も有りうると聞きますが、窒素が多かったとは思えません。1週間に一度根元に少しずつ染みこませるような感じで水を1時間やっています。やりすぎると根が腐ると言うし園芸には素人なので怖くて水をケチっているのかもしれません。果物の木がこんなに難しいとは思いませんでした。

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2004/08/30(月) 07:11:08
 マルチ材料は、植物で細粉されてないものなら、何でも結構です。手に入りやすいものを活用します。ただし、棘のあるものは、敬遠します。来年の夏までに間に合うように順次敷き足していきます。厚さは適当に。

Emma(USA) 2004/08/30(月) 07:33:09
なるほど良く分かりました。やってみます。鹿に買って直ぐに殆どの枝を食べられたりと散々な目にあった木です。下枝をなくしたので上にばかり伸びていますけれど自分が植えた木なのでなんか愛しいのです。どうやら一度切り詰めた方が良いようですね。寒くなりかけたら切ります。マルチングやってみます。実は木の下に数本ですけれど花が植わっています。あれもよくないみたいですね。花が表面の水分を逃がしているんだきっと。ありがとうございました。

Emma(USA) 2004/08/31(火) 06:15:31
[[解決]]
もう少し様子を見てみます。今回解決とさせていただきます。ありがとうございました。又分からない時はよろしくお願いします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター