挿し芽・挿し木の挿し床について

[園芸相談センター]の過去ログです

やよい 2004/07/15(木) 14:28:54
成功率の高い挿し床についてお尋ねします。
先日ゼラニュームの本を読んでいたら、挿し床は小粒赤玉土とバーミキュライトを等量混ぜたがものが安全でよい(ゼラニュームは酸性土を嫌うため鹿沼土は不適)と出ていました。
クレマチスの本ではパーライトを使用していました。
私はどの挿し木でも(といってもそう多くの経験は有りませんが)バーミキュライトを使っています。
挿し床は赤玉土・鹿沼土・川砂・バーミキュライト・ピートモス(酸度調整したもの)・パーライト等の肥料分を含まない物となっているようですが、これが一番活着率が良いという挿し床はどれでしょうか?それともそう大差はないのでしょうか?
本によって挿し床はいろいろですが、植物によって違うのか、あるいは園芸家の好みでそうなっているのでしょうか?

masukei 2004/07/15(木) 16:07:23
何でも適当な園芸家気取りの爺より、私は大体赤玉土で挿木をしていますがあまり大差はないと感じます。昔はバーミキュライトやパーライトを使いましたが今は赤玉小粒と腐葉土のみで全て栽培していますので篩で残った赤玉の微塵が結構貯まります、古い鉢やプランターに半分赤玉小粒と腐葉土を混ぜたものを入れ平らにしてその上に赤玉微塵を加えますこれで挿木床の出来上がり。活着率は100%に近いと自負しています。

たちつ 2004/07/15(木) 22:05:24
ゼラニュウムの挿し木。大抵は、切り口を、一度日陰で一日位乾燥させ、無肥料の、水で硬く締まらない土なら根付きます。100%の発芽率を求める事も趣興ですが、必要量を回数や挿し木本数を沢山すれば、いずれ目標本数に達します。  数で勝負派の話。

失敗談。
スズラン咲きヒース(ダーリーエンシス)を今年やっと成功させましたが、(根は沢山付いていたので安心して。)鹿沼土の手持ちが無かったので、面倒なので、石灰中和した用土の残り土を使ったら、一月経った今頃になって枯れてしまいました。残りの株は挿し木床(鹿沼・砂の半々)で花が咲いています。尤も親は普通の土でスクスク育っています。いくら簡単な植物でも、最後まで安心・過信は禁物と言うことです。クリスマスパレードやファイアーヒースは失敗続き。この場合の挿し木は株増し目的でなく、冬越しのコンパクト化の為にしています。

VITA [URL:http://vita.easter.ne.jp/] 2004/07/16(金) 10:50:36
私はバーミキュライト100%。
用土の違いって、どちらかというと好みや管理方法によるものが
多いように思います。

VITA [URL:http://vita.easter.ne.jp/] 2004/07/16(金) 10:51:18
>私はバーミキュライト100%。

あ、ゼラニウムのときは、です

あるびの [URL:http://botany.cool.ne.jp/] 2004/07/17(土) 08:51:22
うちではその本の通り「小粒赤玉土とバーミキュライト」であらゆる植物に
使っています。赤玉単用でもいいですがバーミを入れたほうが保水性や
排水性が増すように感じられます。水やりを忘れたときも多少は耐えてくれます。

やよい 2004/07/19(月) 11:09:37
[[解決]]
皆様ご返信有り難うございます。
数年前初めてベンジャミンを挿し木したときバーミキュライトを使いました。昨年からガーデニングに親しむようになってもやはりバーミキュライトを使用してきました。100%は一植物のみでほとんどは5〜7割、山椒に至っては0%という結果です。
挿し方とか切り口の切り方等はいろいろ工夫して、しているつもりなので挿し床を変えればもっと成功率がアップするのではと思ってもみたのですが、結論としてはどの挿し床もそう大差は無く個人の好みが大きいということでしょうか。
そういえば今年たまたま手近にあった鹿沼土にペチュニアクリーピアを挿してみたのですが結果は似たようなものでした。
バーミキュライトにこだわらずこれからは他の物でも試してみたいと思います。有り難うございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター