蜘蛛の巣
ルーツ
2004/07/08(木) 17:19:10
以前こちらで質問させて頂いた内容に近いです。高湿度を保った栽培ケースの食虫植物類に付いた、カビかダニの巣か?
蜘蛛らしき物を発見しました。チャコール色した、1ミリほどの蜘蛛らしき物が這ってました。とても素早く掴む事が出来ません。
風通しが良いと巣を張りませんので、通気を良くすれば良いのですが、多湿状態にする事と相反します。その様な状態を保つ設備をすれば済むのでしょうけど、経済的に無理が有ります(苦笑
前置きが長くなりました…その蜘蛛は食虫植物に悪影響を与えるのでしょうか?与えるとしたら、そやつの駆除方法(食虫植物は薬物に弱いので薬品は使いたくないです。)と、その蜘蛛の正体を、となたかご存知ないでしょうか?
たちつ
2004/07/08(木) 22:59:26
どうしても蜘蛛らしいものを捕獲したければ、割り箸にリョウメンテープを張り、壁面に追い詰めて軽く押さえればとれるかも知れませんね。害のあるなしより、目障りなのではないでしょうか。ダニの一種かもしれませんし。
あるびの
[URL:http://botany.cool.ne.jp/]
2004/07/08(木) 23:06:31
サイズ的に考えるとハダニやタカラダニの可能性もあるのでは?
前者は害虫ですので駆除が必要です。
後者は目立つ赤色で基本的に無害です。
ルーツ
2004/07/09(金) 06:16:21
たちつさん、あるびのさん、ありがとうございます。
巣は見えるのですが、中々主を見ません。植え込みの水苔の中に隠れてるのかもしれません。
ハダニ、タカラダニを検索してみましたが、大きさ、色、発生のしかたからどちらも違う様です。確かに巣はハダニの巣に似てます。
旬
2004/07/09(金) 23:45:09
素早くてつかむ事ができないクモというとハエトリグモを思いつきますが、成虫の体長は5〜10mm程度なので、1mmはちょっと小さいですね。
もしかしたら幼虫かな?
クモはすべて肉食性なので、植物に悪影響を与える心配はないと思います。
ハエトリグモについては、以下をご参照下さい。
http://ueno.cool.ne.jp/mirukashihime/haetori.htm
ルーツ
2004/07/10(土) 09:10:26
旬さん、情報ありがとうございます。ハエトリクモの様でもあり、そうでもない様な…。巣が載ってなかったので、何とも…。巣は、わた菓子を伸ばした感じです。
昨年、食虫植物のフクロユキノシタを3.5号のプラ鉢に植え、それが入る様なプラスチックのケースに腰水をし蓋をして3日程、日の当たらない室内に放置したら、中は、その巣だらけでフクロユキノシタは茶色くなり完全に枯れてしまいました。
その原因が、クモ(らしき物)が原因なのか、日の当たらない室内で、通気させなかったの原因なのか判りませんが、その、クモの巣らしき物が、目立ったので、いまだに発生した時に神経質になってます。
園芸相談掲示板@園芸相談センター