リュウビンタイにカイガラムシ?

[園芸相談センター]の過去ログです

こぶた 2004/07/08(木) 09:47:58
リュウビンタイを室内で育てています。
昨日、葉柄や小葉の裏に何か付着しているのを発見しました。
虫なのかどうか私には判断つかなかったのですが、気持ち悪いので水道の水を流しながら楊枝で全部取りました(簡単に取れました)。朝になって見るとまた新しく着いているので害虫だと確信しました。
カイガラムシっぽい感じがしたのでネットで調べました。うちについてるのとはちょっと違うのですが、
http://www.afftis.or.jp/kaigara/iro15.htm
にのっている「ミカンワタカイガラムシ」に雰囲気は似ています。写真はものは一目で虫だと分かりますが、こちらのは沢山なければ虫なのか何なのか分からないです。姿は左上の「雌 成 虫」みたいな感じですが、色がもっと薄く透過しているような感じで(シミのようにも見える)、色もピンクっぽいです。
付着の仕方は左下「雄 幼 虫」の写真と同じで、葉脈に沿ってついていました。
土の上に真っ白い小さな粒がいっぱいあります。1月位前にもいっぱいあることに気付いて「虫の卵みたいで気持ち悪い」と思い、楊枝で見えてる範囲はほぼ全部とりました。
最近仕事が忙しく、水をあげるだけで、あまり細かく見ていませんでした。今見ると、土の上や幹のボコボコの隙間に白い粒がいっぱいあります。これは卵なのでしょうか?
解決方法なのですが、過去3回くらい殺虫スプレーをして枯らしてしまった経験があります。また枯らしてしまいそうで、怖くてスプレーできません。どうしたらよいのでしょうか?土は変えた方がいいのでしょうか?今年1月に購入してから一度も土を変えたことはありません。新しく葉が出てきそうなので(どんどん盛り上がってきている)、あまり刺激したくなかったのですが、オフィスに置いているので、虫が大発生したら大変なことになってしまいます。
説明が長くなって申し訳ございません。
アドバイスをよろしくお願いいたします。

あるびの [URL:http://botany.cool.ne.jp/] 2004/07/09(金) 23:06:59
一瞬、胞子嚢?と思いましたが
http://www.bekkoame.ne.jp/~chaca/ryubintai-r.jpg
> 葉脈に沿ってついていました
とあるので確かにカイガラムシかもしれません。
ただ、
> 朝になって見るとまた新しく着いているので害虫だと確信しました。
カイガラムシは機動性が低いので一旦駆除した後ですぐつくものだろうかと
感じます。

> 真っ白い小さな粒
塩類が析出しているだけでは?試しに潰してみると分かります。

こぶた 2004/07/12(月) 16:46:51
あるびの様、ご返事ありがとうございます。
私も胞子嚢の一種だったら...と最初は思ったのですが...
葉柄に小さい真っ白い粒が動き回っているのを遂に見てしまったので絶対害虫のようです。しかし葉についているのは白くないです。白いのはまだ幼虫なのでしょうか?何だかもう分からないです。1時間かけて葉を掃除しても30分もしないうちに、もう沢山ついています。葉の裏だけではなく、表にも沢山つくようになりました。また、掃除中もどんどん増えている気がします。掃除の手薄な方へ移動しているようにも思えます。私も「カイガラムシってこんなに動くっけ?」と思い始めていました。どこかに大量に卵があるのかもしれません。買ったお店に相談したところ(現物は見せていません)「シダ類は薬を使うとダメになる」といわれたので、毎日何回も爪楊枝で駆除していますが、全然減りません。
何かよい方法はないでしょうか?
真っ白い小さな粒は、以前から何度も潰してみているのですが、卵か塩か、又は他の何かか、全然分からないです。潰した時の、プチッという潰れた感じはしないです...が、小さいので、なんともいえないです。

あるびの [URL:http://botany.cool.ne.jp/] 2004/07/14(水) 23:14:35
カイガラムシは繁殖性も機動性も弱いので
> 30分もしないうちに、もう沢山ついています。
はカイガラムシではありえません。
ここまで謎だとちょっと見てみないことには分かりませんね〜。

> 卵
一般的に考えれば土の上など発見されやすい場所に大量に、まばらに
産卵する可能性は低いです。普通は一箇所にまとめて産み付けらる事が多いですね。

一度戸外の日陰に出してシャワーなどで十分放水・給水させしばらく
の間養生させてみてはいかがでしょうか?植物体が健康になれば病害虫も
発生しにくくなります。

こぶた 2004/07/16(金) 15:33:08
あるびの様
ご返事ありがとうございます。
手の空いた時にマメに掃除しているかいがあってか、害虫に一時の勢いはなくなり減ってきているようです。垂れ下がりぎみだった葉も大分頭を持ち上げてきました。
ここ何日かでなんとなく分かった事は(素人考えですが)、この害虫は寒さに弱いようです。先日、設備の関係で一晩中寒い位の空調が入っていました。その日を境に害虫のパワーが目に見えて弱まった気がします。考えてみれば虫の大発生に気付いたのは、元気が無さそうだったので、太陽光の差す日陰の窓に半日置いた後でした。そこはかなり暖かいです。普段は全く日の差さない部屋で日中は空調がガンガン効いている部屋においております。
害虫は真っ白な1mm弱位の米粒みたいな形でゴツゴツした株か土から葉に上ってくるようです。葉につくと茶色っぽくなるようです。爪楊枝で取ると居た場所の葉が濡れている時があります。
アドバイス通り、週末にでも水を沢山かけて、土を取り替えようと思っています。ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター