ホタルアロエの正体は?

[園芸相談センター]の過去ログです

かちがらす [URL:http://members.at.infoseek.co.jp/hanaya24/] 2004/07/03(土) 22:48:21
ホタルアロエというのがあります。光に当てた後暗闇で見ると葉の刺が発光します。ラベルには加工品なので食用や薬用にしないようにと注意書きがしてあるのですが、どこかのホームページには遺伝子操作で発光するようになったというような事が書いてありました。種類は不夜城(Aloe mitriformis)だろうと思うのですが、これは何なのでしょうか?どうして発光するようになったのかご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

SHIFT 2004/07/03(土) 22:55:43
過去ログの「光るアロエ」のことでは?
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200404/04040059.txt

かちがらす [URL:http://members.at.infoseek.co.jp/hanaya24/] 2004/07/04(日) 09:39:22
SHIFTさんありがとうございます。過去ログ、ホタルアロエで検索したのでヒットしませんでした。過去ログも見てみましたが、解決とまでは行かないようです。
特殊な加工品だと書いてあるので遺伝子操作の植物ではないと思うのですが… もう少し詳しい情報をご存知の方よろしくお願いします。

あるびの 2004/07/04(日) 23:08:53
これは発光の特性などから考えると、ある種の蓄光物質を
植物体に定着させただけで、遺伝子操作などの高度の技術が
使われているようには思えません。

葉に切り口を作って吸わせているのか、実は表面に
蓄光塗料を塗っているだけなのか・・・
詳しい方法は推測の域を出ませんが。

http://www.sinloihi.co.jp/paint/data/paint04.html
蓄光塗料

たちつ 2004/07/05(月) 01:02:10
光るアロエ。以前もあるびのさんにホローしていただいたのですが、多分幼苗の挿し木苗の切り口から、蓄積試料を浸透薬に溶かしたものを吸水させ、肥培させたものと想像します。
昔、カーネーションの色付けに用いられた技法の延長線上の技術と想像します。
根からの吸収では、夜光物質の粒子が粗く、浸透膜を通過しないだろうし、注射や塗装なら、新芽迄其の効果は及ばないでしょう。(私も最初は、注射と思いました。)頂上芽や成長点で濃縮滞留するのでしょう。たぶん子供や後から出てくる新芽(半年後か1年後の新芽)には蓄光効果は認められないでしょうね。育ててみなければ解からないですが。又、葉の所々に、不完全移動の残留発光がないので、多少疑問も残りますが。
技術的な事は企業秘密でしょうけど。他の植物の応用(流通量の多い花卉、例えばバラ・菊・カーネーション・ソテツの葉等の花材)が無い。品切れから、再発売までの期間が挿し木肥培期間に大体合う。このような物と想像しています。
ハイテク技術なら、科学雑誌やマスコミも捨てては置かないでしょう。サントリーの青いバラや青いカーネーションの様に、一般人の話題になるでしょうから。

かちがらす [URL:http://members.at.infoseek.co.jp/hanaya24/] 2004/07/05(月) 14:25:33
[[解決]]
あるびのさん、たちつさん、ありがとうございます。
確かに何か塗った痕跡があるようにも見えます。それに、食べるなという事なので何か薬品?を根から吸わせたのかなとも考えています。
どちらにしても企業秘密でしょうし、正解を教えてくれる人はいないようですね。
薬品が用土に入っている可能性もあるので、植え替えて育ててみます。
結果は小生が管理しているホームページの掲示板でお知らせします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター