ラベンダーが急にしおれてしまいました。

[園芸相談センター]の過去ログです

あこすけ 2004/06/29(火) 15:34:16
今年で4年目になるラベンダー(おそらくレースラベンダーだと思います)が、ここ1、2週間、突然しおれて、枯れ始めてしまいました。
まだ青い葉まで突然元気がなくなって、しおれていってしまいます。病気でしょうか?それとも植木鉢が小さいのでしょうか?
植木鉢は直径が20センチぐらいのものですが、高さが数十センチのラベンダーには小さいのでしょうか?
去年、一度は黄色くなったのをかなり刈り込んで、なんとか事なきを得たのですが。なんとか救う方法はないでしょうか?

ぽー 2004/06/29(火) 16:21:50
4年目でしたら、置き場所や水やり、肥料のコツなどはわかってらっしゃいますよね。とすると・・・
 
>植木鉢は直径が20センチぐらいのものですが、高さが数十センチのラベンダーには小さいのでしょうか?

それはあるかも。植え替えはいつでした? 地上部が大きく育っていれば、それだけ根も張っていますから。
それと、ラベンダーのなかでもレースラベンダーは、暑さ寒さにややデリケートなようです。大株で枝が混んでいたら、この暑さ(お住まいはどちらでしょう)で蒸れたのかも。この場合は枝をすかして風通しよくしてやると回復してきますが、蒸れ+根詰まりのダブルパンチだと、レースラベンダーにはちょっとつらいかな。

株の老化もあるかもしれません。ラベンダーは何年で更新したほうがいいのか詳しくは知りませんが、私も5年目の大株を水切れで枯らしたことがありまして、そのときは「老化して耐性がなかったんだな」と自分に都合よく解釈しました。

でも、徐々にではなく「いきなり」というのが、ちょっと腑に落ちないですね。病気か、ネキリムシの類に根をかじられた可能性もあると思うのですが、このへんは私は詳しくないので、どなたかフォローお願いします。

あこすけ 2004/06/29(火) 22:29:40
お返事、ありがとうございます。
4年目でも、かなり適当な世話をしていたので(^^;

植え替えは、購入した次の年にしたきりだと思います。この春にはかなり調子がよかったので、剪定をあまりせずに様子見をしてしまいました。

種類も、さきほどレースと書いたのですが、調べたらデンタータではないかと思いました(名前の無い鉢を購入したので)。

ただ私も、急にしおれたのがちょっと気になるのです。このところの暑さと湿気で病気になったのではと思われてなりません。様子が「立枯病」の記述によく似ているので...ちなみに当方は埼玉在住です。市街地なので気候的には東京にかなり近いです。

愛着もあるので、できれば助けてやりたいのですが...(^^;

ぽー 2004/06/30(水) 10:53:19
私の勘違いがありまして、詳しい友人に確認したら「レースやフレンチは暑さに強い。デンタータは弱い」とのこと。また、4、5年たったラベンダーは突然死することがあるので、慎重な人はこの時期になると挿し木更新する、とのことでした。私が枯らしたのもデンタータです。
デンタータは枝も根も張りますから、根詰まりが心配です。まず枝をすかして涼しい場所に置き、同時に挿し木の準備をされてはどうでしょう。挿し木も植え替えも、あまり適期でないのがつらいですね。

たちつ 2004/06/30(水) 11:10:20
ラベンダー。高温多湿・蒸れに因る根腐れと考えられます。元気になるまで、乾燥気味の日陰・清涼な環境下で休憩を。根腐れがひどいと回復が難しいかと。
少し根を掘って、根の状態を確認。元気な葉茎を挿し木して、株更新も良いかも知れませんね。

サイトー 2004/06/30(水) 14:43:54
レースラベンダーことプテロストエカス系は耐暑性、耐寒性(0℃)も弱めなので、4年目と聞いて「すげっ」と思いましたが、やっぱりデンタータでしたか。デンタータ系は耐暑性強く、耐寒−5℃。さいたまなら、地植えも(植える所あれば)可能だと思います。植替え時期は3月とか9月だけど、根鉢を崩さなければそれほどのダメージはないかと思いますが???
挿し木もマニュアルで言うと4〜6月、または9月〜10月。真夏は腐るから難しいんだろうけど…
僕の上欄の方は「たくさん、挿しときゃゲンキなのが育つ!」っておっしゃいそうですよね。

ぽー 2004/06/30(水) 16:55:09
あこすけさん、サイトーさんもああおっしゃってるし、植え替えが正解かもしれませんね。根鉢をくずさず、枝は大胆に刈り込んで。デンタータは根さえ元気なら、かなり葉を落としていても再生しますから。
ちなみにうちも首都圏で同じような気候だと思いますが、ちょうど1週間前に2代目デンタータ植え替え完了。元気にしてます。

るびぃ [URL:http://www19.big.or.jp/~mika/garden] 2004/06/30(水) 21:47:01
詳しくはないですが、レースとウサ耳フレンチが一番暑さに強いといい加減なことを言ったのは私で〜す(笑)
こちらの酷暑地区では、ウサ耳以外の大株はほとんど見かけませんし、デンタータだかラバディンだかコモンだかはことごとく枯らしましたので。(改良品種のブランド苗は生きてます)
枯れるときは、暑い日に、いきなり瀕死になりました。
(・・・・薬を蒔いて生き返るようには見えなかったですが。)

レースは葉が大きい分、個人的にはじゃっかん過湿に強いイメージがあり、意外と暑さにめげませんよ。茂りすぎたらときどき剪定してますが。地植えにしてるせいもあるかもですが、もうヤツはすでに雑草です。

瀕死にしてから、しばらく頑張ったことがあるのですが、その時は、涼しい室内に持ち込みました。日照不足もあるので、結局救えませんでしたが。
鉢植えの場合は、移動させられるメリットもありますが、鉢自体がムレたりかなり熱くなってしまったりということもあるようです。暑さや蒸れの場合は、日陰に移動するとか、鉢の周りに何かを巻くとか、考えられてみてはいかがですか?

刈り込んだ枝は挿し木賛成です。条件の良い室内でも試してみてはいかがですか?

蒸れやすい植物を大株で育てるのは結構むずかしいです。いきなりパッタリ行きます。ブルークローバーでも、絶対大きくしないでコマメに分けてねとアドバイスをもらったことがありますし、あの丈夫そうなガザニアもバッタリ。関東はこちらに比べると涼しいのではないかと思いますが、参考までに。。。

あこすけ 2004/07/01(木) 00:22:40
みなさま、ありがとうございます!(^^;

ご指摘のように暑さに参っているようです。今朝は比較的涼しかったので、多少元気を取り戻していたようでしたが、午後からの暑さでまたしおれかけてしまいました。

とりあえず、明日にでも少しでも涼しい場所へ引越しさせてみようと思います。しばらくはそれで様子見かなと思っています。

近所にかなりひどい状況の地植えのラベンダー(おそらくデンタータ)がありますが、非常に元気で春秋にたくさん花をつけています。なんとそのラベンダー、エアコンの室外機の隣に植えられているんです!やっぱり地植えは強いなあと、つくづく思いながらながめています。広い庭があれば、地植えにしたいところですが、日当たりも風通しも今ひとつなので、踏み切れないでいます。

引越しさせたら、また様子をご報告します!それでダメなら植え替えですね〜(^^;

サイトー 2004/07/01(木) 18:28:28
ラベンダーの植え替え時期…「根が成長を止める真冬でしょう」という話が友達からあがったんで、「え゛!?嘘ついちゃった」って焦ってるんだけど、ホントはどっち?

と、嘘ついたばかりでアドバイスしても説得力ないんだけど
うさ耳(フレンチ)こと、ストエカス系においては耐暑性強いよね。
耐寒−5℃。デンタータ系が育つなら、フレンチもOKでしょー。

僕んち、チョー暑い群馬の南部。ラバンディン系なら、地植えでたくさんあるけど、レースラベンダーは根もとの葉が枯れます。大株がうらやましい。

るびぃ [URL:http://www19.big.or.jp/~mika/garden] 2004/07/01(木) 19:26:05
植え替えについて、・・・・・・・検索してみました。
一般的に多いのは花後という話、探せば 休眠期=冬ってのもありそうです。
しかし、花つき苗を買った以外なら個人的には(暖地なので)下記を支持したいところです。トラブル時などは別ですが。
本当はいつなんでしょうね(笑)

休眠期については、一般に冬って書いてあるのですが、地中海産の植物が原産地より寿命が短いのは夏に休眠しないからだと書いてるサイトもありました。休眠期はいつ??

耐暑性については、自分で書き込みながら日本の場合は単純な気温以外に耐湿性というのが随分影響するのだと、ゼラニウムの耐暑性の話をしていたときに教えてもらったことを思い出していました。レースは、水が下がりやすい分、水を要求するので、我が家では強く感じるのかもです。。。(耐寒性は低いらしいですが、うちは大丈夫なので。。。)

暑さ&強風対策として、多くの植物に対して、透かし剪定はかけています。特にレースは葉が込み合うのでガンガン切り捨ててます(^_^;;

今回のお話で、ラバディン、デンタータも、もう一度チャレンジしてみようかしらんと思いました(^_^)できれば、ラベンダー本来の香りを楽しみたいものです♪

るびぃ [URL:http://www19.big.or.jp/~mika/garden] 2004/07/01(木) 19:27:35
http://heboen.hp.infoseek.co.jp/herb/lavender.html
下記と書いたはずが、アップしたら消えてました(T_T)

ぽー 2004/07/01(木) 19:46:01
みんな、あこすけさんのラベンダー救おうと必死(^^;;
私もラベンダーはかなりいい加減に雑草扱いで育ててまして、植え替えは常識的に春・秋かと思っていました。サイトーさんのカキコ見て、改めて数冊の園芸書見てみたんですが、地植え前提の記述が多くて鉢栽培はよくわかんないです。多数決なら春(?)。逆に、夏以外ならいつでもいいんじゃないかという気になってくるほど。

地植えなら、たしかに冬は休眠期。でもって、芽が動き出したら強剪定で株の更新を図る、とあります(かなり地際近くでバッサリと)。このへんはバラと似てますね。「休眠明けは耐寒性が一時的に衰える」そうなので、枝を落として株の負担を減らす意味もあるのかな?
鉢植えも、これに準じて考えればいいのかな。ふつう室内越冬なんて、やりませんものね。
ちなみに私が枯らしたラバンディは実家から引き取ったもので、当時3年目のけっこう大株でした。根詰まりして葉がほとんどなくなり枯死寸前だったのを、5月ごろ引き取って、ダメモトで植え替え・強剪定したら復活。結局その2年後に枯らしちゃったんだけど、その間はあまり剪定しなかったからなあ。
来年からは早春に植え替え・強剪定、と個人的に決めました。

ぽー 2004/07/01(木) 19:54:59
あら、書きこみしてる間にるびぃさんからの送信が。
なんか品種によってもいろいろで、けっこう面倒なんですね。雑草扱いで育つと思うから、ラベンダーうちに置いてやってるのに(爆
ラバンディは上記の通り、春植え替え・剪定。
コモン・ヒトコードは2株あるので、ちょっと変えてみようかしらん。
フレンチも前に枯らしちゃったんだけど、また育ててみようかな。

ぽー 2004/07/01(木) 19:58:33
もう頭のなか、ごちゃついてますね。うちのはラバンディじゃなく伝タータでした。すみません。

あこすけ 2004/07/02(金) 23:33:33
忙しくて覗けないでいたら、こんなにお返事が!
本当に皆様の気持ちが嬉しいです〜(涙

とりあえず引越しをしたラベンダーですが、やはり調子は今ひとつのようです。引越し先は、実は実家の仮温室のようなところです。温室といっても、単にガラス張りになっているだけで、冷房の効いたリビングの続きなので、室温は比較的安定していると思います。日差しもあまり当たらない場所においてもらったためか、しおれる感じはなんとか止まっているようですが、まだまだ気の抜けない状態ではあります。

皆様のご意見を見ていると、やはり(無理してでも)植え替えをしてしまった方がよいのかも、とも思い始めています...

それから枝の剪定ですが、ずいぶん思い切って切った方がよいのですね。なんとなく切るのが可哀相な気がしていたのですが、逆に切った方がよかったのですね。今危うい親株から、以前挿し木したものは元気ですから、そちらは次春にはばっさり切ってやろうと思っています!

あこすけ 2004/07/05(月) 14:49:09
ラベンダーは引越しして様子を見ていましたが、やはりよくないので今日、思い切って植え替えをしました!

鉢から根を掘り起こしてみたら、やはりかなり状態が悪く、かなり根がはって先の方は根腐れを起こし始めていたようです。こんなに根が張っているとは思いもしなかったので、可哀相なことをしたなと後悔しきりです...

今日の植え替えで持ち直してくれると良いのですが...(^^;

ということは、他の鉢のラベンダーも2年目ぐらいになるものは植え替えた方がよいということですよね、きっと。9月過ぎあたり、暑さが落ち着いたら植え替えてやろうと思いました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター