枯れた雑草

[園芸相談センター]の過去ログです

Cyon 2004/06/16(水) 18:05:33
こんにちは。いつぞや質問をさせていただき、
おかげさまで線路脇には無事コスモスがたくさん満開です。
有難うございました。
今は他の色んな花の芽が育つのを見守っています。
梅雨なのに晴れ続きなのがキツイですが。(^^;

さて本題なのですが、
雑草を抜いて山積みにしてるところ、
これってしおれたら栄養価高いかも・・って思って
花の種を蒔いたのですが全然ダメです。
それどころか、周辺の抜いていない雑草まで枯れていく
みたいな気が。。

雑草って、枯れていくときに酸なりアルカリなりになって
植物が育たない土壌にするとかってあるんでしょうか?
であれば、抜いた雑草を放る場所を考えないと。。
もしくは単に気のせいでしょうか?(^^;

たちつ 2004/06/16(水) 18:35:15
抜いた雑草の後始末。雑草は、深く埋めるなり、隔離廃棄処分。
pHの問題より、ミミズは別として、蛇・コオロギやムカデ等の害虫や危険虫が発生します。
さらに、種や再び根付き、雑草が繁殖します。
栄養価はあまり期待できない。
唯、最大の利点として、雑草地や枯れ草は、有機質なのと虫が寄ってきますから、土が肥沃で柔らかくなって、土が生き生きとしてきます。運動場の土や建物解体後の土と雑木林の土との違い。
自然環境・生物の循環でできた土は、中々人工的には作れない。自然の驚異・偉大な力だと自然環境の大切さを感じられます。

Ryu. 2004/06/16(水) 18:36:52
 周辺雑草が枯れるのは気のせいかもしれませんが、その状況で種を蒔いても駄目だと思います。
 植物に限らず発酵・腐敗の過程では必ず発熱が伴います。これは我々が思うより高温になり、根にダメージを与えます。
 園芸のアドバイスでよく完熟した腐葉土とか完熟した堆肥とか注意されているのはこのためです。未熟な(=発酵が完了していない)腐葉土や堆肥を使用すると用土の中で発酵が進んで発熱し、植物を駄目にしてしまいます。
 その場所に種を蒔きたいならば刈り取った雑草を除去。刈り取った雑草を利用したいのであればコンポストなどで堆肥化してから利用すればよいと思います。

たちつ 2004/06/16(水) 18:50:44
追伸、雑草を取り除いた跡地は、植物は良く育ちます。害虫に注意。私は土地が痩せたと思ったら、草捨て場(雑草や樹枝は捨ていない。園芸の間引き苗・花がら・根・葉茎等の植物や不要な土等)にして、土地を休ませています。枯れてくるのは、誰かが付近に除草剤をまいたとか、乾燥し過ぎた等の原因かと考えます。病気や害虫は初年度ですから、まだ大丈夫と考えられます。(天敵と害虫のバランスが取れている状態)これからは、バッタ等の害虫の被害や病害虫の偏り・集中化・産卵孵化の増殖リピート・連作障害等による被害がでてきます。

Cyon 2004/06/16(水) 19:37:02
有難うございます。
やはりこれからも色々と難しいんですね。
心して仕掛かります。m(_ _)m

雑草というより開墾でした。
直径2cmくらいの根が縦横無尽に走り、
切断して掘り起こしての繰り返し。。
今でもどんどん芽が出てきます。
そんな蔓(ツル?)系の植物と、
背の高さほどになる竹みたいな感じの草。。
抜けないんですよね(^^;
梅雨前に日焼けで一皮剥けましたよ。
雑草を抜くと風で土が飛んでしまって。。
種ごと飛ばされている様な気もしたり(^^;
苦労は絶えません。
また宜しくお願いいたします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター