「しいたけ」の原木にナメクジ
ふくいさん
2004/06/06(日) 18:22:02
ホームセンターで3月頃に「しいたけ」の菌入り原木(?)を初めて買ってきました。2年目の原木とかで、今年中に「しいたけ」ができますとのことでした。北側の日陰のブロック塀に立てかけてあります。
夜、見に行くとナメクジが3匹ほど毎晩います。駆除しているのですが、きりがありません。
しいたけの芽(?)はぜんぜん出ていません。
1.ナメクジは駆除しなくていいでしょうか?
2.「しいたけ」の芽は何月頃でるのですか?
ぐんま産
2004/06/07(月) 18:53:25
しいたけのほだ木、にょきにょき生えてます。
ナメクジはよくないです!!
もっこりのしいたけにでかい穴が開いてて、ショック!
取ってみたら、中にでかいナメクジがいて、大ショック!
悔しさ余って、グリーンベイトばらばら、コーヒーの粉ぱらぱら…
そういえば、最近、ナメクジ見ないな〜。
ふくいさん
2004/06/11(金) 18:30:04
ぐんま産 ありがとうございます。
もう、しいたけができているのですね。
ナメクジ対策にコーヒー粉をほだ木の下にまいてみます。
それにしても、なぜうちのほだ木には、しいたけできなのでしょう?
たちつ
2004/06/12(土) 05:54:31
シイタケの栽培。種(種菌の打ち込み)を撒き、根と茎(菌糸)を元木(生気を抜いた樹・穂だ木)にネットを張る(菌が回る)と、花(食用部分のシイタケ)を咲かす。
湿度(穂だ木湿度・空中湿度)・温度・遮光を適正に管理。
シイタケの菌糸を健全に成長させないと黴菌・雑キノコ菌がシイタケ菌糸を侵食してしまいます。此処が腐食菌の悲しさです。速く最初の一個のシイタケ坊主を確認する事です。後はニョキニョキです。
取り扱い説明書が着いているはずなのですがね〜。
種菌の種類によって菌の周り具合や収穫・間隔が違います。
ここらを参照に 参考HP
http://www.asahi-net.or.jp/~FX9N-OKD/kinoko/grow/
http://www.i-kochi.or.jp/prv/imanishi/saibai.htm#シイタケ
http://www.drmori.co.jp/syohin/kinsyosyukin.html
雑談
菌床は丸太・プレス・束ね樹・ウッドチップ・樹の粉等が色々なキノコの培養土として使われます。一般的に丸太程キノコは大きく厚くなり、粉に成るほど笠が小さい・無い・茎の長く育つ傾向にあります。粉ほど製造管理が楽です。
マッタケ・トリフ・ホウキが量産されれば、食卓も豊かになるのですが。我が家の食卓でマッタケ狩りなんて楽しいでしょうね。
当分はエッセンスのお吸い物で、炊き込みご飯ですがね。
尤も本物の国産マッタケを食べさせても、喜ぶのは親だけで、子供は首を傾げて、キョトンとしていますが・・・・。
カニにしても、海のカニは汗がカニ臭いと云って余り喜びませんし、カニカマボコの方が喜びます。親孝行と思っても良いものか、親の稼ぎが悪いと悲観すべきか、悩むところです。
ぽー
2004/06/12(土) 08:06:44
しいたけ栽培、私は2回トライして2回とも失敗しました。
原木の入手先も違うし、1回はベランダ、1回は室内と環境を変えて
マニュアル通りに試してみたんですけどね。あんがいデリケートな
ところがあるのかも。成功を祈ります!
コーヒーの粉はヘタするとカビ生えますよ〜しいたけ菌負けるなよ!
飲み残しのビールに駆除剤入れたやつのほうが安全かも。
園芸相談掲示板@園芸相談センター