ベンジャミンの挿し木について

[園芸相談センター]の過去ログです

まごたん 2004/06/04(金) 10:52:01
ベンジャミンを挿し木で増やしたいと思い、
自分なりにいろいろと調べて、
・新芽の青い枝ではなく、比較的若い枝を15cmくらいの
 長さで、葉を2、3枚残してナナメにカット。
・樹液を洗い流して、1時間ほど水あげ。
・市販の挿し木用土を素焼きの鉢に入れて、割り箸などで
 穴をあけ、挿す。
・水をたっぷりあげる
という方法で2株作成してみました。
置き場所は、室内のすりガラス越しです。
2週間たちますが、葉っぱが徐々に丸まって
きてしまい、茎もしわしわになってきました。
水遣りは、葉水を毎日して、土の方へも
乾かない程度にあげていました。
この2株は一応もう少し見守ろうと思いますが
おそらく失敗ではないかと思います。
次回の注意点がありましたら教えてください。

やよい 2004/06/04(金) 17:16:35
編み込みベンジャミンを作るべく昨年は挿し木苗を新たに3本作り親株まで入れると全部で6本育てています。
数年前挿し木なんかしたこともなかった私が挑戦して根が出たので(今やその株は50センチです)そう難しくありません。
おっしゃる通りでだいたいいいのですが、挿し穂の長さがはてこんなに長かったかなと園芸書を見てみると5〜10センチぐらいとなっています。挿し穂の3分1を挿し床に挿し水をたっぷり与え、風の当たらない半日陰に置き、こまめに霧水をしたりガーデン・キャップなどで覆う。1〜2ヶ月で新芽がのびて発根。
となっています。成功率100パーセントではありませんので、できたら5〜6本されたらと思いますが。
私は今斑入りのスターライトの挿し木を試みていますがさて成功するやら..................

まごたん 2004/06/04(金) 17:48:03
やよいさん、返信ありがとうございます。
やよいさんは挿し木に成功されているようなので
お聞きしたいのですが、
挿し穂に残した数枚の葉は、発根までの1、2ヶ月の
間もちゃんと元気に付いていましたか?
私のように、葉が丸まってしまっているのは
やっぱり失敗なんですよね?
もうすぐ梅雨に入りますし、今のがダメなら
早く次の挿し穂を取らなくては・・と思っているのですが。
ちゃんと根付くときは、1〜2ヶ月は、
挿した時の姿のままをキープしていて、
根付くと新芽が伸びてくるという感じですか?

やよい 2004/06/05(土) 09:13:22
葉を2〜3枚残して、ナナメにカット....
と言うのは2〜3枚残した葉をカットしたということですよね。
昨日グーグルで“ベンジャミン 挿し木”で検索したらいろいろ出てきました。今借りている本には5〜10センチと出ていましたが、ネット上には10〜15センチと書いてあるのも有りましたので、まごたんさんの方法が必ずしも間違っているものではありません。どうして発根しないのか不思議です。結局切り口からの吸水と葉からの蒸散のバランスが悪いと言うことにつきると思います。
吸水がうまくいっていないものは、私の場合葉がしおれた感じになったりいつの間にか葉が脱落しています。それを引き抜いてみると挿し床の挿した部分が腐った様になっています。
しっかり吸水できているものは、見た目でも元気な状態です。そういった状態が1週間ぐらい続けば根付くかもと感じでわかります。
根が出てくると小さい新芽が出てきたと思います。
新芽が出てきたらポリポットに移植しある程度しっかりしてきたら
鉢上げとなります。
挿してしばらくはこまめに霧吹きで水をかけたり空中湿度を上げるためにビニール袋をかぶせて様子を見られたらどうでしょうか。
まごたんさんが試みられた方法とほとんど同じ方法が載っていましたので参考になるか疑問ですが、ご覧になってみてください。

http://www.jaac.or.jp/engei/flower/p92/

まごたん 2004/06/06(日) 17:38:05
やよいさんありがとうございました。
葉を2〜3枚残してナナメにカット というのは、
ちょっと略して書きすぎましたが、
葉は5〜6枚ついていたんですが、上の方の2〜3枚だけ
残してあとは切ってしまい、
ナナメにカットしたのは、挿し穂の切り口のことです。
私、カレンダーをよくよく見たら、この挿し木をしたのは
5月15日でしたので、もう三週間たっているんですね。
6月に入ってから元気がなくなってきたので、二週間ぐらいは
挿した姿そのままで吸水もうまくいっていたのではと思います。
ただ日中仕事で家にいないので、気づかなかったんですが
この土日家にいて、置き場所はすりガラス越しとはいえ、
かなり日があたっていて温度が上がっているように思えました。
なのでやよいさんがおっしゃるように吸水と発散のバランスが
よくなかったのかもしれません。
もうひとつだけ質問させてください。
まだ発根もうまくいっていないのに気が早いんですが・・
新芽が出て、ポリポットに移植する時の土は、
どのような土ですか?普通の観葉植物用の土みたいなもので
よいのでしょうか?
それからもしご存知でしたらおしえていただきたいのですが・・
水挿しの方法ではされたことがありますか?
じつは、この2株とは別に1つだけ、水挿しも挑戦したんです。
こちらはまだ発根はしていませんが、葉も茎も元気なんです。
こちらがもしうまくいって、発根した場合、
その後どのように鉢上げしていったらよいのでしょうか?
いろいろ検索して調べてみたんですが、
水挿しでは育たないので根が出たら早めに鉢上げしましょう
ぐらいしか記述がなくて・・
いろいろ質問ばかりしてすみません。
よろしくお願いします。

やよい 2004/06/06(日) 22:37:24
昨日ベンジャミンを検索していてベンジャミンも水挿しできるんだ〜と初めて知ったぐらいですので、経験はありません。ポトスならよくしますが。ただポトスも根が少ししか出ていないときに、あわてて植え付けると、根が活着しないことがありましたので、根が充分に出てから植え付けた方がいいと思います。
でもあまりの遅く植えると今度は根が腐りそうだし、やはりタイミングとしか言いようがありません。
土は観葉植物の土だったら申し分ありません。(もちろん新しい土で)
私は今は、ビニール袋で覆って(もちろん空気穴をあける)朝起きたらすぐ霧吹きで水を与えています。場所はベランダ外壁の内側の日の当たらないところ。昼間はしません。これなら昼間家に居ない人でもできるのでは?でもこんなに気を遣うようになったのはつい最近です。
今までなんにも気を遣わないでも発根していたので本来は簡単に挿し木できるはずです。他の掲示板でも穴も開けずそのままブスリと挿しても発根したという記述も見受けられますので。
そちらはもう梅雨いりされたでしょうか?空中湿度が高くなるので梅雨時こそ挿し木にうってつけの時期だと思います。
下記サイト参考になさってみてください。
http://www9.plala.or.jp/mosimosi/green/sasiki.htm

やよい 2004/06/06(日) 22:46:23
私も挿し木を何気なくやっていましたが、失敗の原因はもしや切り口の位置にあるのでは?節のすぐ下で切ると発根しやすいようですね。私は促進剤は使いません。買ってまで挿し木をするぐらいなら、苗を買って来た方がまし、と思っているので。

まごたん 2004/06/07(月) 09:59:20
[[解決]]
やよいさん、いろいろ教えていただきありがとうございました。
挿し木に成功されてるやよいさんからのアドバイスは本当に説得力が
あって勉強になりました!URLも教えていただきありがとうございました。(写真入りの説明ははじめてみたのですごく参考になりました。)
ゆうべ、よくよく見たら水挿しの方は発根してました!!
まだ短いですが、確かに生えてました。感動!!!
水挿しは、根が見えるからわかりやすいですが、
鉢上げのタイミングは難しそうですね。
充分に生えてから慎重にしたいと思います。
梅雨時は挿し木にいいんですね・・湿気が多いから腐りやすい
ので不向きなのかと思ってました・・・
土挿しの方法ももう一度チャレンジしたいと思ってます。
切り口の位置と置き場所に気をつけながら・・
私も発根促進剤は使わないでしようと思います!(なんとなく人工的な感じがしてしまって・・)
とにかく本当にいろいろありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター