アデニュームの花のつぼみが落ちてしまう

[園芸相談センター]の過去ログです

ラーソン 2004/05/11(火) 16:17:03
2度目のアデニュームを育てています。1度目は水をやりすぎてだめにしました。今育てているのは1月に花をつけてから3月につぼみが出てそろそろ開くかな?というところでつぼみが落ちてしまいました。また5月につぼみがついたのですがまた落ちてしまいました。きれいな花がみたいです。どなたか花の咲かせ方をおしえてください。

SHIFT 2004/05/12(水) 00:47:37
以下は自分の体験によるものですが。

冬越し断水中の大きなアデニウムを春先にぐっしゃりさせてしまったのですが、
その時でさえ花芽をのぞかせていました。
それを考えると、調子の善し悪しに関わらず花芽だけは出てくる感じがします。
途中で花芽が落ちてしまうのは生育に支障が起きているのかもしれません。

まず考えられるのは、低温や日照不足による生育不良だと思います。
尤も、1〜3月辺りだと、生育自体あまりうまくいかないので、蕾が落ちてしま
うのは、普通の家庭環境だとあたりまえかもしれません。

その後に蕾付きのアデニウムを入手したのですが、管理していて気付いたのです
が、調子よく花を咲かせているときはかなり水あげの良いことです。
水が足りないと大きな蕾も萎びてぼろぼろになってしまうので、温度が確保でき
れば水やりは適度にした方がよいと思います。
だからといって水をやりすぎたり、低温時の水やりは危険だと思います。

そんなこんなで後日入手したアデニウムは結構咲いてくれて楽しむことが出来た
のですが、思わぬ伏兵にやられてしまいました。
葉の色がちょっとおかしいな、と思ったときは時既に遅く、咲いていない蕾や葉
がぼろぼろ落ち始めました。蕾や葉には細かい蜘蛛の巣がびっしり。
そう、ハダニです。室内の乾燥が祟ったようです。
アデニウムの横には開花中のパキポとか多肉類を結構置いていたのですが、なぜ
だかアデニウムだけがハダニの標的にされてしまいました。
対ハダニ農薬の散布やシリンジなどを繰り返し、やっとのこと収まりましたが、
この間のダメージはかなり大きいです。精神的にも。 _| ̄|○

というわけで、(自分の経験で)蕾の落ちる原因として考えられるのは
1.低温/日照不足による生育不良
2.過度の水不足
3.過湿による根の傷み
4.ハダニ、コナジラミなどの害虫発生  かと思っています。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター