シバザクラに、ネキリムシ?殺虫剤は何をそろえれば
mimi
[URL:http://mimilog.tea-nifty.com/myblog/]
2004/05/07(金) 14:54:04
こんにちは!
春に憧れだった白花シバザクラを植えてみました。重粘土質でやせているわがNewハウスの庭ですが、芝桜は乾燥した土地が好きとは知りつつ、いちおう耕して牛糞だのバーミキュライトだのを漉き込んで植えて見ました!
。。。でも元気があるのとないのがあります。過去ログで、特に1年目でポット苗だとまちまちだというのがみたんですが、気になるのが、スギナがいっぱい生えるので、多分酸性土壌だということ。あと、スギナを抜くと、なんだかアオムシみたいのがくるっとまるまって出てくるんです。草についていたというより土の中にいたみたいなんです。
それで、特に元気のない苗をみると、地面の、根があるところがおちょこ大くらいに土がなくなって、全体がフガフガになってるんです。歯槽膿漏のようです。
ホームセンターの農薬売り場で資料を見てネキリムシなのかな?と思い、それようの薬「グリーンベイト」を買ってきましたが、こちらのログを見るとネキリムシはもっと大きそうです。うちの庭にいるのは爪楊枝1本〜2本分くらいの太さで綺麗な緑色か、すこし灰色がかった色です。他にはダンゴムシ、小さなコガネムシ見たいの、(ただこれはこいつがたくさん葉裏につく雑草があったせいかもです)アマガエル(害虫じゃないですが)、ジグモがいます。
また、土がなくなったのは何ででしょうか。園芸用土を入れてあげていいんでしょうか
粘土質なので、雨が降ると水がたまり、流れると多少土ごと流れたりしますが。。
暑くて晴れが続いた4月は多少水撒きしました。
液肥を買って、1週間に1度くらい巻きました(2回散布)
新芽が出ている苗もありますが、大体根元は葉っぱが枯れて元気がありません。
あと2重質問ですが、こういう殺虫剤などはボトル裏の説明を見ると、「適用作物以外に使わないで」とあって、色々種類があって、どれをそろえていいのかよくわからなくなってしまいますが、大体皆さん数種類お持ちなんでしょうか。
エカキムシがでたときに「マラソン」というのは買ってあります。他に何があればいいでしょう。お知恵をお貸しください!
たちつ
2004/05/07(金) 20:51:58
説明書は、農薬関連法等の表示義務・人体や植物の薬害・雨水に因る流失河川流れ込みの環境汚染・土壌汚染・無過失責任訴訟防止の為。製造・販売・使用者罰則があった筈。食べ物や川に流れ込まない限り(魚が大量に死ぬ場合がある。検死がある。新聞に載る。書類送検される。)心配する事は無い。雨の直前は薬効も薄れるし、避けたほうが良い。説明書を良く理解し、取り扱いや廃棄処分は慎重に。
オルトラン顆粒を撒く。マラソン乳剤・スミチオン乳剤を霧散布(安価・万能)。シバザクラは密集し(此処が長所であり、欠点)無いと意味が無い。しかし葉の下はじめじめと湿気て、不快虫の住処となりやすい。7日間隔で2-3回すれば収まる。不快虫は残る。
オルトラン顆粒は一雨降れば、解けて沈むので、その後乳剤を散布すれば良い。一度乾燥させて、オルトラン顆粒をばら撒いて、翌日に軽く水撒きすれば、行き届く。なぜ一日か二日置くかと言えば、オルトラン顆粒は、臭うので不快虫が逃げる、その後溶かして、幼虫にかけると幼虫はもがき苦しむ、堪らなくなって、地中から這い出してくる。草花に浸透して、葉を食べれば中毒死する。又卵が残っているので、孵化した頃に、とどめに乳剤で殺虫。遅れて孵化する出遅れ虫を3回目に全滅させる。シバザクラは病害虫に比較的強いのですが。他に食べるものが無いのかな?。
ダンゴムシやコオロギも馬鹿に出来ませんよ。結構貪欲です。
mimi
[URL:http://mimilog.tea-nifty.com/myblog/]
2004/05/08(土) 09:22:58
こんにちは たちつ さん。よくわかりました。ありがとうございます。オルトランは万能なんですね!
確かにその虫特化の薬をそろえていたら喜ぶのは薬屋さんだけという気がしてきました。近くに川はないし、お縄になる心配はなさそうです。
確かにこないだ草刈をしたので他に食べるものがあまりない庭です(笑)
ただ、1つだけ、撒き方なんですが、2歳の子供がいるので、きのう「グリーンベイト」をあけてみたらとても綺麗な緑色で、喜んで拾い集めてしまいそうだな。。。とちょっと心配です。
オルトラン(たしか灰色?)もそうですが、タダまくだけで、埋める(土をかける)をしてはいけないのでしょうか?
視点がひくいせいかちょっとした物でも変わっていると見逃さず拾おうとするので。。
だめなら最初から乳剤を散布する方がいいのでしょうか。
*昨日見たらbabyヤスデもいました。この団地夏になるとヤスデが大量発生するそうで気が重いです。。
VITA
[URL:http://vita.easter.ne.jp/]
2004/05/08(土) 09:40:06
>オルトランは万能なんですね!
いや、その考え方は危険(^◇^;)
乱用すると耐性が出来るし。
pinetree
2004/05/08(土) 15:08:37
VITAさんに同感です。
現在の農薬の多くは、特定の病害虫に効くようにするとともに毒性を低くし、人間を含む他の生物への影響を抑えています。
>その虫特化の薬をそろえていたら・・・
のくだりについては、厳しい言い方かもしれませんが、お子さんへの影響を気にされるなら、逆だと思います。例えば、蝶蛾の類(鱗翅目)にはBT剤や脱皮阻害剤などもあります。(ご心配どおり高めですが・・・)
効かない(病害虫に対して適正でない)農薬の多用は、初期防除を遅らせ無駄に被害を大きくしますし、危険でもあります。
この場合の「危険」とは、農薬が危険なのではなく、多用し、環境負荷を大きくしてしまうような使い方が危険という意味です。
まず、ご自分が悩んでいる病害虫が何かをきちんと把握する事です。タイトルに「ネキリムシ(カブラヤガ、タマナヤガなど)?」と書かれていますが、お書きの内容からはハスモンヨトウの様な気がします。
http://park1.wakwak.com/~gardening/musi/yotou/yotou.html
ヨトウムシは、雑草を刈ったり除草剤を散布したりすると、周辺の、本来は食べない作物や樹木も食害します。好きな植物ならなおのことです。もし、草刈り時点で雑草に多かったのなら、その時に対応すると被害は軽く済みます。
「病害虫図鑑 ヨトウ (ガーデニングor園芸)」などで検索すれば、使いやすいサイトに出会えます。上記のふぁーじさんの「むしむしぱらだいす」なども良いですね。
それでも解らないなら、このBBSの画像掲示板などを利用される事です。そうすれば、使う薬や剤形(乳剤、水和剤、誘引剤etc.)は自ずと明らかになります。
オルトランは水和剤もあります
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu20.html
どのような農薬をそろえるかは、以下などを参考にされれば。
http://frutas21.web.infoseek.co.jp/iroiro-index.html
mimi
[URL:http://mimilog.tea-nifty.com/myblog/]
2004/05/10(月) 18:11:05
[[解決]]
Vitaさん、Pinetreeさん、レスありがとうございました。
万能、という書き方が悪かったかも知れません。
むやみやたらと(毎日のように?)撒いていてはおっしゃるとおりの危険性があるかと思います。撒き方はちゃんと勉強して慎重に行う必要がありそうですね。
それで、PineTreeさんの教えていただいたサイトにのっていた写真と同じ虫でした!こういうサイトを作っている方がいるんですね。害虫の本でも買おうかな?と思っていたところでした。
「園芸は虫との闘いよ」と知り合いが言ってましたが、普段買う菜っ葉でも虫の食い後があると捨てたりしてる私は、やはりあまり虫がつかない(とされている)植物を選んで植えたほうがいいんだなあ、と思いました。
自分にとって新しい虫の名前とか、薬品の作用とか、新しい情報だらけですが、教えていただいた事を元にちゃんと調べて使おうと思います。
ありがとうございました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター