デンドロビュームの花が咲きません
すぬ
2004/05/04(火) 09:10:12
こんにちは。前にも相談させて頂いたものです。うちのデンドロビュームは茎にふっくらと芽がでているものの、今だに花がさかず、上のほうの芽は高芽になってしまいました。高芽は、根がまだでないので、つけたままです。新芽は出てきて大分成長してしています。このような状態で、肥料などはどうすればいいのでしょうか。それから、鉢が割れてしまって、いまガム手テープで止めている状態です。どうすればよいのかわからないので、アドバイスお願いします。今はベランダに出したままにしてありますが、お昼過ぎないと日があたりません。
mutin
2004/05/04(火) 11:25:49
まず、同じような大きさの鉢に植え替えて下さい。根鉢を崩さずにそっと植え替えるほうが、良いと思います。
今年は、もう咲かないと思います。高芽は、根が出たら植えても良いし、増やす予定がなければ取って捨ててしまいます。高芽が咲くようになるまでは数年かかります。
そろそろ肥料をやります。骨粉や油粕をウズラ卵大に固めた有機肥料がお勧めですが、化成肥料、液体肥料でもかまいません。洋ラン用と書かれたものがよいでしょう。用土の上にばらまきます。
水は、水苔の場合なら表面が乾いてから、バークならよほど湿っていない限り、そろそろ毎朝やっても構わないでしょう。バークなら雨に当てても構いません。水苔だと雨に当てると根腐れするおそれがあります。
デンドロビウムの花芽は、初冬に寒さに当たらないと出来ません。5℃ ぐらいの寒さに数日〜一週間ほどさらしてから室内に取り込むようにします。これが花芽のポイントですので、天気予報に注意するなり、最低最高気温が表示される温度計を購入されるなどして、温度管理してみて下さい。
下記も参考にされて下さい。
http://www.jgpweb.com/prev/manual/manual_03.html
M2
2004/05/06(木) 13:44:31
高芽が出るのは肥料の過剰でしょう。栽培には問題ないと私は思います。盆以降肥料を吸えないようにしてみると良いでしょう。
原産地では雨季と乾季の大まかに2つの季節しかないので日本では雨季を春から夏乾季を秋から冬にあわせると育てやすいです。冬は本来ないはずの休眠しやすいので特にこの方が良いでしょう。高芽が出る前ですと無理やり1ヶ月くらい水をやらないと花が咲くこともあります。(この方法は胡蝶蘭の方がし易いですが)雨季に栄養や水を良くかけ、乾季に控えると思えば分かりやすくないでしょうか?
すぬ
2004/05/09(日) 13:40:11
大変遅くなりました。ありがとうございます。それから、高芽の根が出てこないですが、やはり根がでてから切り離したほうがいいのでしょうか。増やすには、小さめの鉢がいいですか。増やすの初めてなのでよくわからないので、よろしくお願いします。
mutin
2004/05/09(日) 15:07:51
高芽の根が出てくるまで、必ず待って下さい。
植えられるようになるのは、通常、7〜8月です。
2〜3号鉢といった小さめの鉢に植えます。
すぬ
2004/05/09(日) 21:46:26
[[解決]]
ありがとうございます。mutinさん。M2さん。根がでるまで待ってから、増やしたと思います。またうえる時にわからないことが出てくると思いますので、アドバイスおねがいます。
園芸相談掲示板@園芸相談センター