レモンの挿し木のコツ
里山
2004/03/19(金) 21:43:59
こんばんは。
今夜、レモン「アレンユーレカ」が我が家に届きました。箱を開けると、中には根っこから長さ65cm、太さ2.5〜3.5cmほどのしっかりした幹が出てきて驚きました。説明書を見ると、地際から30〜40cmのところで切り詰めるようにとの事でした。そうすると、少なくとも25cmほどのしっかりした刺し穂が出来るように思います。レモンの挿し木というのはあまり聞いた事が無いのですが、どなたか良い方法や、成功談などをお聞かせいただけませんでしょうか?ちなみに、私はどんな土を使えば良いかが一番見当がつきません。例えば、腐葉土などを使っても良いものなのでしょうか?よろしくお願いします。
元気グリーンサービス
[URL:http://www.geocities.jp/green_genki/]
2004/03/20(土) 17:37:22
苗の植付けは、今頃から3月下旬までに行なってください。
腐葉土などを多めにすきこみます。(混ぜるということです)腐葉土だけでは、腐葉土が腐敗したときに根と土の間に隙間が出来、根がくさいます。地面から50から60cmでもOKですが切ります。2年目にの春には、よく伸びた新梢を3分の1程度切り詰めます。
施肥は春秋2回の施肥が必要です。春肥は発芽の少し前の3月に、主として有機肥料を与えます。秋肥は10月下旬頃に、油粕・骨粉・鶏糞とこれに化学肥料を加えて埋め込みます。有機肥料を与えることにより記も丈夫に育ち実のつきもよくなります。植付けは難しくありませんが日当たりを好みます。2から3年後には花が咲き実が少しづつ付くようになるでしょう楽しみですね。
pinetree
2004/03/20(土) 19:12:28
レモンの根はカンキツの中では勢いがかなり強い部類に入ります。このためレモンを台木にすると,樹が大きくなる上になかなか実がとまりません。
挿し穂すると根は自根になるため,レモン台に接ぎ木したレモン以上に勢いが強くなるはずです。挿し穂は不可能ではありませんが,極めて困難であることもあり,お奨めはいたしません。
もしやってみたいと思われるのであれば,鹿沼土などの肥料分,有機質を含まない土に,10〜15cmほどの長さで切り,2枚ほどの葉を残し5cmほど差し込みます。切り口はきれいに切って,発根促進剤を浸漬あるいは塗布します。置き場所は直射日光が当たらず,過度に乾燥しない,暖かい場所を選び,発根までは葉が乾燥しないように葉水を打ちます。
里山
2004/03/20(土) 20:11:16
[[解決]]
■元気グリーンサービス様、レス有り難うございます。
苗の植付けに使う土の事、そして肥料の事、お陰様で良くわかりました。本当は、今日にでも植え付けたかったのですが、今日は東京も真冬並みの寒さで、レモンが可哀そうで、明日に延ばしました。ちなみに、お話の中のレモンの花は家族だけではなく、色々な人たちが楽しみにしています(笑)。
■pinetree様、前回に引き続き、レス有り難うございます。
pinetree様のお話、毎回とても勉強になり、しかも驚かされるような事も沢山あって、色々な解答を読むのがとても楽しみです。レモンはレモン用の台に接木されているのが実を採るための常識なのでしょうね。今回の「挿し木」の件は取り寄せた苗の植え付けの事から副産物的に思いついたアイデアだったので、自己流で赤玉土に挿そうと諦めていたのですが、鹿沼土が良いのですね。でも、お話を読ませて頂いて、切り取った枝は父が作った柚子の挿し木苗に接いでみようかと思っています。まだ未知の領域なので、あまり期待せずにチャレンジしてみます。
皆様、有難うございました。
pinetree
2004/03/21(日) 22:40:21
柚子の挿し木が発根したんですか?ちょっと驚きです。自分だったら、挿し木など考えもしないものですから。一度、この目で見てみたい気がします。
お節介ついでですが、柚子の台木もかなり強勢な部類に入ります。レモン以上かもしれません。
国内で最も多く使われる台木はカラタチで、出来ればこちらを使われた方が無難です。個人的な見解ですが、もし、5〜6年経って、樹が大きくなる割に花が着く傾向が見られないなら、早めに見切りをつけて他の事にエネルギーを使った方が良いと思います。
なお、挿し木の土は、赤玉土でも結構だと思います。無菌、無肥料で、保水性、排水性が良ければ特に気にする必要はないかと。
里山
2004/03/23(火) 19:38:40
pinetree様、こんばんは。
pinetree様のレスを読んで、「レモンを柚子の挿し木苗に接げば良いんじゃない?」と言い出したのは、私の母でした。それをそのまま確かめもせずに書き込んだのは私です。ところで、
>柚子の挿し木が発根したんですか?ちょっと驚きです。
との事ですが、うちの両親に確かめたところ、「新しく挿し木した柚子がもう半年以上元気そうに生きている」と言い張っていましたが、調べてもらったら、柚子の挿し木は枯れていました。でも他の柑橘類を挿し木した物が元気に育っていて、それと柚子を間違えていたようです。それは柚子よりも葉が少し大きいようですが、何の種類かは分からないと父が言っています。その挿し木の元の木は実生で、4〜5年生きていますが、いまだに実をつけていないそうです。
一部、皆様を混乱させるような事を書き込んでしまって、ごめんなさい。
pinetree
2004/03/24(水) 08:39:31
こちらこそ失礼しました。
柚子が挿し木で発根したのに驚いたわけではなく、カンキツが普通の人(失礼)がやって発根したことに驚かされただけです。
ただ、品種によっては可能なようで、シークワシャーなどは取り木や挿し木の例もあるようですね。
取り木などの場合、実生(タネから)と比べると根が浅く分布するそうですので、厳密に言えば柚子やレモンが実生と同じくらい強勢になるかどうかは、本当のところやってみないと解らないでしょう。
なんだか解らない挿し木苗も、興味深いですね。
るびぃ
[URL:http://www19.big.or.jp/~mika/garden]
2004/03/26(金) 12:59:15
思いっきり余談なんですが〜 面白いかも知れないので。
キンカンの挿し木(?)しましたよ(^_^)
どうも習性で常における限りの瓶に何かしら飾って(挿して?)あるので、水挿しなんですが。
1年がかりで発根しました。
しかしホコリのような細い根でした。土で発根させたならともかく、コレが育つ訳ないと捨てましたが、太い根のでる影も形も見えなかったのが、「根が浅く分布する」って感じなのでしょうか。
水に一年も挿しておく人も、そんなにいないと思うので、書きこんでみました(^0^)
里山
2004/03/27(土) 15:30:39
pinetree様、るびぃ様、ご親切な書き込み嬉しく、そして興味深く読ませていただきました。皆さんにこんなに相談にのって頂いたレモンですから大切に育てます。
有難うございました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター