レモン「アレン・ユーレカ」について
里山
2004/03/06(土) 07:09:09
はじめまして。私は東京の南部に住んでいる者です。「アレン・ユーレカ」という香りの良いレモンを庭の日当たりの良い場所に植えたいのですが、耐寒性の事などが心配です。この品種を選んでも大丈夫でしょうか?また、東京で、しかも無農薬(100歩ゆずって低農薬)でレモンを育てるコツなどが有りましたらアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。
るびぃ
2004/03/06(土) 10:12:48
レモンの東京での耐寒性は??ですが。。。。
レモンなど柑橘の大敵は、蝶ですね(^_^;;;
風通し良くして、ハダニがつかないように葉水もやって、すれば、そこそこ無農薬もいけるのでは???
蝶が卵を産まないように、ネットをはるとか、また幼虫が来てもそこから巣立たないようにしなくてはいけません。
蝶の行動範囲はせまいらしいので、そこから巣立ったら、毎年もどって卵を産んで。。。増えて行きます(爆)
バタフライガーデンを作りたかったらそれでもいいですが。
キンカンは、一季咲きではないので、多少花芽を食べられても実がつきます。レモンも一季咲きでないのが多いので、けっこういけるのではないでしょうか。
ちなみに、我が家のキンカンはほぼ、無農薬です。
見た目はきたないですが、ハモグリバエくらいは、平気そうです。
とうぜん、ひとつひとつ退治します(^_^;;
里山
2004/03/06(土) 12:12:03
るびぃ様、早速のご返信有難うございました。
>レモンなど柑橘の大敵は、蝶ですね
え、そうなんですか!?蝶とはまた厄介そうな敵ですね。ちょっと心配になってきました。それから、幼虫を巣立たせないようにするお話など、初めて聞かせていただきました。とても参考になりました。有難うございました。
余談ですけど、我が家でもゆずを無農薬で育てています。150cm位の木に毎年20個位実が生ります。でも、レモンを育てるのは初めてなので、ちょっと心配でこちらに質問させていただきました。「そこそこ無農薬もいけるのでは???」というお言葉をいただき、安心いたしました。レモンの木を買ったら、葉水をかけて可愛がってあげたいと思います。
pinetree
2004/03/06(土) 22:06:10
あくまでも個人的な見解ですが。
レモンの栽培は,商品として生産するのであれば,無農薬栽培は降雨量の少ない一部地域を除いて,不可能と思います。レモンはカイヨウ病に弱く,傷や降雨によって売り物にならないくらいに凄い外観になります。
ただし,カイヨウ病自体は食っても(多分)何の問題もありません。それを気にしないのであれば,「無農薬栽培」は可能と思います。
思いつくポイントは以下のようなものでしょうか
1.病害はカイヨウ病が一番でしょう。雨と傷で増加します。台風や季節風の風すれ,トゲの刺し傷,ミカンハモグリガの食害痕です。梅雨時は軒下に取り込めばベストですが,地植えなら簡易ハウスをかけるか,風に気をつけて傘でも差し掛けるのもあるかと。トゲは若いうちに手でつみ取れば傷も付きにくくなります。
2.害虫は,るびいさんもお書きですが,アゲハの幼虫で丸坊主になることもあります。ミカンハモグリガは,農薬を使わないと退治は困難ですが,つぶすのも手です。ハモグリガの傷は,カイヨウを増加させます。
3.レモンは樹上で黄色くなるわけではありません。通常はエチレン処理して黄色くされます。黄色くなるのを待っていると酸味が無くなるばかりでなく,樹体への負荷が大きくなりますので,適当な時期に収穫するべきです。国産レモンがグリーンなのはこの理由です。
4.肥料が切れると簡単に黄化を起こします。レモンの場合着色が問題になりませんので,年に4回くらいに分けて施肥して下さい。緩行性(ゆっくり効く)肥料が良いでしょう。
特に,カイヨウ病は激発すると落葉して丸坊主になります。ハモグリがの防除などを含め,無農薬で作りたいのなら,それなりの努力が必要です。ハダニ抑制には葉水が有効ですが,カイヨウの発生を助長することもありますので,晴天日の午前中にするなど工夫を。
耐寒性は,樹の状態にもよりますが−3℃位でしょう。−5℃以下に下がると枯死する可能性が出てきますが,寒風に直接当たらないように囲いしたり,幹にコモを巻くなどの方法があります。ビニールですっぽり覆うと逆効果です。周囲に支柱を立てビニールやダンボールで囲う方が良いようです。
たちつ
2004/03/07(日) 00:11:55
今思うと不思議なんですけど、大阪市内の駐車場の地植え・水は雨水だけ(井戸の水中ポンプに電気が来ていない為使えない)・殺虫・殺菌消毒なし。日当たり良好。細かい砂地。(手入れする人がいない)
其処に、桃・レモン・金柑・キウイ・ポポ・石榴・琵琶が病害虫なしで良く実が成っていた。会社帰りに良く食べていました。綺麗な実で美味しかったのを記憶にあります。木成りの檸檬を見るのは、それが最初でした。其れまでアメリカ産のレモンは黄色で日本産の檸檬は緑色だとばっかり思っていました。檸檬はやっぱり、日本でも黄色になるんだ、と感心していた事を思い出しました。今思うと病害虫無菌地帯って有るのですね。適度な排気ガスが消毒に成っていたりして・・・・。
ちなみに、その金柑と石榴は我が庭に移植しましたが・・・・
金柑はクロアゲハの住処になっています。山椒の木から、飛んできたのかな?・・・・石榴はケムシで真っ白、桑の木に発生して、桑の葉が無くなると、桜へ移動して、その後石榴へ団体でやって来る。昆虫って面白いね。去年は例年に無く、毛虫の種類も多かった。月見草の昆虫が向日葵に移動して、葉が網になったのも去年の事でした。
里山
2004/03/07(日) 10:04:50
[[解決]]
pinetree様、レス有難うございます。色々と丁寧なアドバイスを頂きまして、大変参考になりました。我が家のレモンは趣味用ですので見た目は多少良くなくても問題ないのですが、気になるのはやはり「安全性」の方です。なにしろ、レモンの皮まで食用にしていますから。カイヨウ病にも気をつけたいと思います。これで「アレンユーレカ」を購入できます。有難うございました。
たちつ様、レス有難うございます。エピソード、楽しく読ませていただきました。「桃」の質問でも書かせてもらいましたが、植物って放任でも結構自力で生きてくれる事もありますよね。難うございました。
里山
2004/03/09(火) 07:11:12
一週間以上前に、NHK教育「今夜もあなたのパートナー」の「グリーン教えて掲示板」に同じ質問をしましたが、今まで掲載されず、こちらに質問させて頂きましたが、今朝載っていました。マルチ投稿になってしまい、すみませんでした。
pinetree
2004/03/09(火) 08:28:38
東京に住んだことありませんので、冬の寒さは解りませんが、追加で。
日当たりは重要と思うのですが、先に書きましたように、寒風が当たらない場所を選ばれた方が無難です。適当な場所がなければ、風上側(北?北西?)側にトレリスを配置してツルものを這わすなどの工夫をされたらいかがでしょうか。
脅かすわけではないですけど、極端に温度が下がる場合は、枯れてしまう可能性も覚悟した方が良いかもしれませんね。
必ずしも、マルチポストを気になさる必要はないと思います。私的には、解ったか解らないか、全く反応の無い質問の方が嫌です。
園芸相談掲示板@園芸相談センター