雑草がひどいんです

[園芸相談センター]の過去ログです

トイ・プー 2004/03/02(火) 15:43:49
100年以上雑木林だった我が家の庭。広々としてていいのですが、季節毎に様々な雑草が生えてくる為一年中草むしりをしています。
特に笹は地中深くまで根が生えている状態。除草剤も考えているのですが、もみの木・サルスベリ・こぶし・ゆず・梅・金柑・柿があるため怖くて使えません。子供と犬がいるのでもっと庭を活用したいのですがその前にどうしても雑草をどうにかしたいと思っています。やはり業者の方にお願いして土を掘り返してもらったほうがいいのでしょうか。余りお金をかけられないので何かいい方法があれば教えていただけないでしょうか。

cactus 2004/03/02(火) 19:26:42
どの位の広さがあるのか分りませんが、お金をかけないで除草する
には無理があると思います。

除草剤を散布するにしても、1度散布しても持続期間は3ヶ月から
6ヶ月程度です。除草剤の種類によっては、樹木から60cm程度
離すとか、1m程度離して散布するように説明されています。その
散布しなかった場所は、手作業で除草するしかありません。

正確かどうか分りませんが、笹は除草剤を散布しても枯れないはず
です。周囲の雑草は除草できても、笹は残ると思います。
業者に依頼しても、相当出さないと受けては貰えないはずです。

ミニ耕運機を購入して、耕しながら笹の根を撤去する方法もありま
す。業者に依頼する事を考えたら、耕運機を購入する方が安いかも
知れません。耕運機は後でも使い道はありますから。

たちつ 2004/03/02(火) 20:01:03
労働集約型
表土を3-5cm削り取り、穴を掘って50cm以上、下に埋め込む。穴の土は削り取った処へ撒く。・・・・大変しんどい。1日1u位。雨の翌々日、夏前にしないと倒れる。私は3m x 20m したが1冬掛かった。1m天地返しをした。
除草剤利用
翌年は除草剤を使っているが年に3回は散布している。1本200円の要100倍希釈の液体。
犬はつないで置く。子供が幼稚園か学校へ行って直ぐの晴れた日に撒く。残留は10日で自然分解、新規の発芽には効果なし、従って生え揃ったら再び撒く。先に20-30cmに草刈して低く揃えておく。枯れ草ゴミ等の荒ゴミは取り除いておく。笹も3週間で枯れる。500円出せば4-5日で枯れる。 噴霧器代3000円前後 ホームセンター
樹木なら大丈夫。心配なら根元から半径1m位離して散布すれば・・・・風の無い日。するなら今。花が咲いて、種が出来れば益々困難。本当なら10月位から始めれば良いのだが・・・・

友達は固形顆粒の高いものを使用している。5-6000円する。1年は持つそうです。但し残留が残る。ので新規発芽もOK
顆粒を使っても、桜・つつじ・琵琶・柿・杉・胡桃・蔦は枯れていない。其処は笹は無かったがオオバコに未だに困っている。顆粒といえども、毎年3月9月の2回は撒かないとダメでしょうね。

2回位撒けば随分雑草は少なくなる。どの位の広さか解りませんが
・・・・・100%枯れないとは言えませんが殆ど大丈夫です。1/2-1/3でも無くなれば、見栄えも草取りも随分良くなります。あくまで地面に撒くのであって、樹に掛けない事と雨前に撒かない事。週間天気予報に注意。

たちつ 2004/03/02(火) 20:15:02
100%・・・・は有用樹木のこと。
1/2-1/3・・・は雑草のこと。

考える・心配する前に実行。たとえ、半分でも・・・・。

大昔に枯葉剤を知らなかった時代に、硝酸原液20ℓ撒いた事がある。流石に草は生えないが臭いわ・火傷はするわ・衣服はボロボロになり、危ないので、2度とする気にはならなかった。この御時世で実行したら、きっと新聞種になっているね。
雑草も生きるのに必死ですからね。大変ですわ。

pinetree 2004/03/02(火) 20:15:15
 不思議なのですが、なぜ「草むしり」なのでしょうか。「カマ」という方法もあります。

 それはさておき、ササ類にはラウンドアップの登録がありますので使用可能です。
http://www.roundupjp.com/scene/11/cntnts1.html
 スプレーするほかに、モップや刷毛の様な物で塗りつける方法もあり、飛散は防げます。枯れるまでにはしばらくかかりますのでそのおつもりで。移行性ですから、根っこが他人様のササとつながっている場合、それも枯れる可能性がありますので、ご注意ください。
 節に穴を開けて注入する方法が書かれたサイトもあります。多分、一番効果的とは思いますが、農薬取締法上許されていないはずです。

 耕耘機も良い手ですが、私だったら草刈機を使います。月一くらいで刈ってれば、そのうち無くなると思います。エンジン式の特売品なら1万円台でしょう。100Vモーターのナイロンコードカッター式でも似たようなものです。(竹を切れるかどうかは話が別ですが・・・)他にバリカンもありますし、ホームセンターを覗いてみるのも楽しいものです。

サイト 2004/03/02(火) 22:43:53
雑木林のボランティアに参加した事がありますが、頑固な雑草はやっぱりエンジンつきの刈り払いが早いですね。さらに刈り払った草を片付けて雑草に傷があるうちにアミノ酸系の除草剤をまくと、根っこまで良く効くんですよ〜。ワンちゃんやお子様には、除草剤が分解されるまで、しばらく我慢してもらいましょう。
むしって済むくらいの柔らかい草なら、きれいに片付いた後、発芽抑制の除草剤は・・・除草剤、あまり使いたくないんでしたっけ?
人工芝やシートはどうでしょう?
光が遮断されると発芽しづらくなります。
廃物利用でダンボール箱を広げてシート代わりにする。
・・・見栄えが悪いんだけどね。
園芸相談にしては、原始的な答えですみません、、

たちつ 2004/03/03(水) 08:51:53
サイトさん、原始的ではありませんよ! 。
私もベニヤ板やブルーシートを敷く事を考えましたが、他人さんのすることですから、高く付く(合板)・腐敗した時の処理・春の強風時の2次災害等を考えた時の処置を、事細かく表現したら長くなるので、投稿しませんでした。

塩・洗剤・強酸薬品・除草剤・天地返し・芝敷設・手作業・草刈り機・ブルーシート・板マルチング・ブロック敷き詰め・バーナー焼却・雑草は強いか 弱いか・・・・・・色々考え、実行したが、
結論として
1,雑草も園芸品種も農作物も同じ位の能力で、さほど変わらない。・・・・一個一個は弱い。
2,雑草(目的外の生育植物)は、種類も多い・小さくても種を沢山つける。(本来の草丈の1/20-1/30でも)・髭根が多い・成長が早く感じる・抜いた草を適切に処分しないと刈れずに、再び根付く・発芽時期が長い(5日-10年)・地下茎や根茎蔓葉が裁断されても再生する。飛んでくる・足の裏や衣類についてくる。・・・・・敵は物量作戦でくる。ゲリラ的に波状進攻してくる。敵も生きる為には必死
3,繊細な監視と素早く防御しなければならない。
・・・・・小さい内に取り去る。花・実を付けさせない。小まめにする。
4,完全な全滅方法は脱水・乾燥・無水分処理状態保持しかない。
・・・・・不可能、
5,便利な方法はあっても、楽を考えてはダメ。

上農は「黙って草をとる」
中農は「考えて草をとる」
下農は「考えても草を採らない」
と、似たような言葉が昔あった。

トイ・プー 2004/03/03(水) 10:52:43
沢山の情報・意見、ありがとうございます。
ガーデニングに関する書籍は多々あるのですが、雑草に関するものがなかなか見つからず、本当に参考になります。
やっぱり雑草も生きるため、そう簡単にはいかないものですね。
ひとくちに除草と言っても様々なもの・道具・方法があるようなので、今自宅にある道具で草取りを進める一方、並行して庭の活用方法や庭の状況を考えながらどのようにしていくか改めて考えてみたいと思います。
皆さんのお話を聞いていますとやっぱり手っ取り早くなんて考えてはいけないですね(笑)。ダイエット運動のつもりでがんばってみようかな。庭はきれいになる、私もきれいになる…かな?
まだまだ参考にしたいので、情報や意見お待ちしております。

たくや 2004/03/03(水) 11:54:31
どの程度の広さがあるのでしょうか?

私、個人的にはpinetreeさんの方法がオススメです。
刈った後にマルチ材(ビニール、ダンボール、新聞)もオススメですがやはり、回を重ねる刈り取りが理想です。

多少のお金をかけれるのであれば
・雑草の刈り取りを行なう
・小型耕運機での耕運を行なう
 (その時に、刃に纏わりつく根は除去する)
・しばらく(1週間〜1ヶ月)後生えてきた雑草の芽に対して除草剤を散布(散布が難しい場所は筆塗り等考えて)

もオススメですが小型耕運機が安くても\50,000〜ですので、少しお金がかかってしまいますが。
(私の基本はこのやり方です、が広い面積ではあまり現実的ではないかも知れませんねf^^;; )

あと、マルチは飛散防止の作業が恐らく刈り取りよりも大変です
何せ風が吹いても飛散しないようにしなければ、たちつさんがおっしゃるように2時災害も起こります。
結果的には金をかけない以上、楽な方法は無いと言うことで頑張って下さい。

トイ・プー 2004/03/03(水) 20:21:43
皆さんの情報を頂く上での参考になれば・・・
庭の広さは幅約9m奥行き約6mあり、その周りにゆず、柿、梅、金柑の木があり、庭の中にもみの木、さるすべり、こぶしがあります。南側と西側は特に利用していない草地(私有地)であとはフェンス越しの道路と自宅になっています。
もし除草剤を撒くとしても、周りには特に迷惑をかけてしまう様な家、畑などはありません。
この程度で参考になるかどうか・・・

pinetree 2004/03/04(木) 00:07:32
 病害虫防除や雑草防除に関しては,そもそも根絶させることなど,不可能と思います。現在の除草剤は環境への配慮から,残留を低く抑えてあり,あまり長効きしません。加えて,お宅の環境なら,除草剤を使っても,周囲から入ってくるのは目に見えています。

 ビニールマルチやダンボール,コンパネなども有効な方法とは思います。雑草根絶の最も効果的と思える方法は,コンクリートで固めることと思っていますが,それとて4〜5cm程度の厚さなら,孟宗竹など(雑草かは?ですが)は平気で突き破ります。

 考え方を押しつけるつもりは毛頭ありませんが,子供と犬が自由に遊べる庭を想定するなら,ビニールやコンクリートで覆われたり,除草剤を撒いて枯れた草が残る庭がふさわしいとは思えません。

 病害虫や雑草とは,我慢できる範囲で調和することが最良と,個人的には考えます。
 世の中には,いろんな人が居ます。虫が入ってくるのが我慢出来ないと思われる方もいらっしゃるでしょう。トイ・プーさんがその地に住まわれる事情は解りませんが,そのような方はお宅のようなロケーションの家には住もうとしないでしょう。
 私だったら大喜びで花の種,例えば手の掛からないワイルドフラワーなどを播きまくります。花を優占種にしてしまうことで,いずれ雑草も少なくなります。これも雑草対策の一つです。

 お書きの広さなら,電気式のナイロンコードカッターで充分と思います。ササを切るのが面倒なら「ヤギ」などはいかがですか?柿は食われそうですので,ひもでつないどけばきれいに丸く除草してくれます。糞の始末や餌やりなどが必要ですが,お値段は草刈り機より安いかも知れません。

 どのようにでも手を入れることの出来る庭があるなんて,うらやましい事と思います。

たちつ 2004/03/04(木) 09:24:14
そうだ!! 松ノ木さんの考えが、環境に優しく良いかも知れない。ネットを張って、ウサギを2-3羽飼えば良い。2重枠を移動させる手もある。底を掘って、逃げたりして・・・・・・。

高橋 2004/03/05(金) 10:55:25
私も庭ではない所ですが、地下茎の雑草で困ったことが有りました
背の高い雑草で(何という名前か忘れてしまいましたが...ヨシ?)抜いて除草剤(ものすごく多め)をまいても生えてきて、でも1年間に何度も試してみましたが、駄目でした
仕方なく業者さんに土を掘り返して貰い、その地下茎の根を全部取り除いた筈でしたが、やっぱり生えてきてどんなにガッカリしたことか...
現在コンクリートで固めてしまいました
地下茎の植物はすごく強くて驚かされますね

pinetree 2004/03/05(金) 17:23:18
 外部からの地下茎の進入防止には、垂直面(地面下)にシートを入れることで防止できます。土木工事では、のり面にブロック組みする時に、内側から樹木の根や竹が出てくると壊れることがあるため、土とブロックの間に入れているようです。
 シートは、根域制限シートとか防草シートとして売られている不織布です。ある種の製品は、自動車用エアーフィルターの不織布を流用しているようです。水を通さないことが問題にならないのなら、塩ビのハウス用止水シートや幅が短いですが水田用のあぜ波板でも良いのではないでしょうか。これらは園芸用品店やホームセンターで市販されています。
 ササなど、地下茎の深さを確認された上で、それより幅広の資材を埋める必要があるでしょう。フェンスの内側間近に埋めると、その部分から地下茎が立ち上がってきますので、出来ればフェンスの外側に埋めた方が良いと思います。

トイ・プー 2004/03/05(金) 18:23:37
外部からの地下茎の進入防止についてもう少し詳しくお聞きしたいのですが・・・
今日改めて正しい寸法を測ってみたら11m×9mありました。その長さを素人の私が作業をするとしたらどのような方法が一番ベストでしょうか。
ササの地下茎はだいたい60cm前後の深さにあります。
あと、こういった作業をするのが初めてなのでよく分からないのですが、溝のようなものを掘ったあとブロックなどで壁を作ってからシートなどを一緒に入れたほうがいいのですか?水は通れるようにしたいのでそれを踏まえてアドバイスを頂きたいのですが…
あ、フェンスの外側は都合により掘ったりなどの作業が出来ないんですが、フェンスの土台の部分はブロックが確か3段ぐらい下に埋まっているはずです。あと、フェンス外側にササは現在生えていません。

pinetree 2004/03/06(土) 14:46:13
・シートの件
 シートの話は、高橋さんの書き込みに対する、私の考えでもあります。
 ササの地下茎がどのくらいの深さに分布するか知らないのですが、60cmもの深さとなるとやっかいですね。私は30cm程度を想定しておりましたが、深さ60cm以上、長さ31mだと、個人でも、時間をかければ無理ではないでしょうが困難です。業者にお願いすべきでしょうが、使えるなら小型のユンボをリースで借りる手もあります。1日で2万円ほどでしょうか?
 溝を掘って、壁の片側にシートを寄せて埋め戻すだけです。根が入り込む隙間の無いようシートのつなぎ部分に注意すべきでしょう。深さ60cmだと、コストがかからないのは、ハウス用の塩ビシートか建材用の波板でしょうが、60cmとなると梅雨時などの排水が問題になりますので、不織布を使うべきです。
 フェンス外側に設置できないなら、庭を掘り返すことになります。それを我慢できるかどうか、シート部分までは地下茎の雑草が進入しても良いか、でしょうね。

−−−−*−−−−−−−−*−−−−
 雑草対策は、庭に生えている全ての邪魔な草木を「雑草」として一括して考えるのではなく、苦労しているのが、主に何なのかをはっきりとするのが大事と考えます。
 お宅の場合は、ササに代表される宿根性の雑草と、多分、周囲からタネが飛んでくるであろう一年生、多年生雑草に分けることです。
 ササの地下茎は、外からの侵入が無いのなら、シートを埋める意味はありませんし、無駄な苦労です。単に、敷地内のササを枯らしてしまえば済む話です。
 タネが飛んでくる場合は、地中に埋めたシートは全く意味を持ちません。また、次々にタネが供給されるのですから、そこに住む限り草取りで苦労するのは当たり前の話です。

・ササに関して
 「ササ」とお書きですが、まさか、孟宗竹などの「竹」では無いのですよね。
>フェンス外側にササは現在生えていません。 とありますが、外から侵入してくるのでなければ、お宅の敷地内だけに生えていると言う事でしょうか。
 そうであれば、ラウンドアップなどの移行性除草剤を使うことで、根絶やしは可能です。使用方法は先にも書きましたが、ハンドスプレーか刷毛塗りが一番で、ササの葉を見つけるごとに吹きかけてやることでしょうか。ハンドスプレーは、病害虫防除用の霧になるものより、お風呂用などの泡沫スプレーを流用する方が良いでしょう。気長に繰り返していれば、そのうち無くなります。仮に周囲に多少生えていたとしても、同じ事です。

・一年生雑草に関して
 庭の草は、もちろん、こまめに刈取や抜き取りをすることですが、同時に、雑草の種の供給源を庭から離すことが必要です。フェンスの外側を、出来るだけ広い範囲で除草剤散布や草刈りを続ければ、1〜2年のうちに雑草の庭への侵入量は減ってくるはずです。
 隣接の草地が自分の土地なのか、あるいは除草剤散布や草刈りして良いかで、状況が変わります。隣接地に家が建てば、草は入って来なくなるでしょうから、それらの可能性も考慮する必要があります。

 基本的には、ご自分での刈り取りをおすすめします。能力やコスト的にはエンジン式刈取機が一番です。扱うのが不安で、極端に固い草木がなければ、電動式のナイロンコードカッターが良いでしょう。電動バリカンでも手作業よりは早いです。庭の内側だけなら、中耕機(カルチャー、耕耘機)でも結構ですが、除草だけに使うのであれば、もったいないですね。ぜひ花壇や畑を作ってください。
 自分で出来ないのであれば、農家に依頼する。あるいは、相応の謝礼を持って隣接地の所有者の方にお願いするか、シルバーセンターなどに頼めば良いかもしれません。

 思いつくままに書きましたので解りづらいかもしれませんが、要は雑草との戦いをどこで妥協し調和するかではないでしょうか。隣接地に孟宗竹の林でもあれば別ですが、シート敷設はおすすめしません。とりあえず、1〜2年を、敷地内の除草剤によるササの駆除とその他雑草の刈り取り、敷地外は出来るだけこまめな草刈りに励み、様子を見ながら根本的な対策を判断されれば良いのではないでしょうか。

リグ 2004/03/17(水) 16:09:47
雑草ならeee.SOILを使うといいかも・・・。竹はね〜難しいかも。eee、SOILなら自分で出来るし見た目は土だし一度やるとずっともつし、興味があったらこのホームページにのってるよ。
http://www.optic.or.jp/com/soiltech/soiltech.html


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター