根腐れしたベンジャミンへの対応

[園芸相談センター]の過去ログです

なゆ 2004/02/24(火) 17:41:27
 こんにちは。屋外で育てていたベンジャミンが急に枯れてしまいました。
数日前までは青々とした葉が茂っていたのですが、すべての葉が
ちりちりになって枝についています。また、枝をきっても白い
樹液がでません。
 過去の相談を参考にしたり自分の水遣りの仕方(かなり頻繁でした)を反省したりしたところ、どうも根腐れをおこさせてしまったように思います。(素人判断ですが)
 長い間育ててきたこともあり、できれば復活させたいのですが、これからどう世話をすればよいのでしょうか?
ちりちりになった葉のついた枝などは落としたほうがよいのでしょうか?アドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。

A 2004/02/25(水) 00:01:07
なゆさんは、暖かい地方にお住まいですか?
ベンジャミン(フィカス・ベンジャミナ)の冬越しには、最低5℃〜10℃くらい必要で、たとえば私の住んでいる関東地方などでは、屋外で冬越しさせるのは難しいと思われますが……
(東京ではインドゴムノキが露地で越冬していることもあるので、ベンジャミンの冬越しも不可能とは断言できませんが)。
長い間育てていると書いていらっしゃるので、何回か冬越ししているのでしょうか?
それとも今年初めての冬越しなのでしょうか?
今年初めてとすると、単に寒さで傷んだだけのようにも思われるのですが……
そこのところをもう少し詳しくお書きになれば、きっとアドバイスも得られやすいと思われます。

ばーもんと 2004/02/25(水) 00:29:41
揺すって 枯葉をぱらぱらと落とします
付けていても光合成の働きはしませんから
そして まだ木が生きているなら
室内のエアコンの風が直接当たらない明るい場所で
水をやらずにじっと待っていると
新しく葉が出てきます
水をやるタイミングを考えてやってみて下さい
「根腐れ」というのはれっきとした病名ですから
温度不足と水分過多による土壌中の空気不足という事です

なゆ 2004/02/25(水) 00:33:01
Aさま
 お返事ありがとうございます。
当方は関東地方に住んでおります。
そうでしたか、外で冬を越させてはいけなかったのですね。
以前、家に入れたところ日光不足か、葉が全部おちてしまった
ことがあったので日当たりを優先し、屋外で育てておりました。
ちなみに屋外(5階建てのマンションのベランダ)で冬を越したことが4年ほどあります。
ただ、今年は昨年とは環境が変わっており、ベランダではなく
地面においています。
本日、鉢(プラスチック製)から抜いてみたところ、土はかなり
湿っておりました。
寒さで痛んでいるのでしょうか?
長年育てているといっても、ほぼほったらかしている状態でして(お恥ずかしい、ベンジャミンの強さのおかげですね)初心者と知識は変わりません。
 どうぞ、アドバイスをよろしくお願いいたします。

なゆ 2004/02/25(水) 00:36:25
ばーもんと様
 アドバイスありがとうございます。
ゆすってみたのですが葉が落ちないのです。
強制的にむしり、枝は残しておく、という対応でよろしいでしょうか?

ばーもんと 2004/02/25(水) 01:00:18
強制的にむしらなくてもその内にからからの葉になると思いますが
とりあえず 水をストップして 室内で保護し
5月になったら
剪定してもいいですね
次の冬は寒くなってきたら 水遣りは控えめにしていって
耐寒力をつけて下さい
インド原産ですから夏は外の日陰でいいんですが・・
人間も寒いのに服が濡れていたら風をひいたりしてしまいますしね・・

たちつ 2004/02/25(水) 01:02:29
ジャスミンの種類と県名(生育環境)が分かりませんが
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/zoku/sokei2.htm
多分ダメでしょう。次回からスペアの為2-3本は挿し木にて予備を取っておきましょう。
1.其の侭様子をみる。
2.茎を20cm位(地表上)まで、少しづつ切って、生きている処を確認する。この段階で様子を見る。納得(安心感)しないときは次へ。
3.思い切って(時節が少し早い)、根をチェックの上悪い部分を取り去る。(植え替え)
4.急に枯れ始めた(根腐・ウイルス病)・萎れた(水切れ)・葉や蕾が落ちた(水切れ・冷害)・葉や茎や花に異常な紋が現れた(病気)・齧られた(害虫)等異常を感じたら、原因の究明・対処を早くする。
普通市販されているジャスミンは水切れ以外、簡単に枯れないのだが・・・・買ってきた植木鉢は流通の関係で、水持がかなり良い。どちらかと言えば、根詰まり状態が多い。土が絞まっている。場合が多い。

たちつ 2004/02/25(水) 02:07:58
ジャスミンとベンジャミンと勘違いでした。

たちつ 2004/02/25(水) 02:50:52
1.屋外なので、大寒以降の急激な温度変化について行けなかった。元々耐寒性に弱い。11月には室内で寒さに段々慣れさせる。
2.水を遣り過ぎたと書いていますが、四季折々の滅り張りを付けて配慮する。
3.空中湿度の低下・乾燥している。(屋外から室内に入れた、環境の変化、特に最近は冷暖房に燃焼系を使わずエアコンを使うので、余計に乾燥する。) 葉水を遣る等の対応する。
元々、此の植物は環境の急激な変化により、葉を良く落とす。
しかし、慣れればすぐ新芽を出す。其の侭環境に慣れるまで、様子を見る。水遣りは、弱っているが湿めっている程度(黒白で言えば、白みがかった灰色)
葉は当分落ちるので、ゴミになり、面倒くさいが、揺すり振るって落とす程度でムリをして、捥ぎり採る必要はない。
未だ大丈夫だと考えられる。耐陰性有るものの、窓越しに日差しを与える事も必要かと・・・夜に余り冷え込みそうな時は、2m位窓から離す。当然、夜になればレースカーテンだけでなく、ドレープカーテンも閉めていると思いますが、余り出入りの無い部屋の場合よく忘れる。

なゆ 2004/03/01(月) 16:43:44
[[解決]]
ばーもんと様 たちつ様 ご助言ありがとうございました。
御礼が遅くなりまして申し訳ありません。
早速、家の中に保護し、しばらく様子を見るようにいたします。
無事に復活してくれる事を祈りつつ。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター