スダチの葉の黄変について

[園芸相談センター]の過去ログです

TEIOH 2003/10/30(木) 12:58:34
初めて質問させていただきます。
晩夏頃にスダチの接木苗を購入し、こちらは南東北であるため鉢植えで栽培しています。
最初は屋外にて栽培していましたが、2週間位前に朝夕の冷え込みが厳しくなってきたので室内に取り込み、日当たりの良い2階の部屋の窓際に置いてあります。
日中はカーテンを開けて日光があたるようにし、それ以外はカーテンを閉めて温度が下がり過ぎるのを防ぐようにしています。
ところがここにきて葉が黄変しているのが見受けられるのです。何が原因でどう対応すれば良いかアドバイスをお願いいたします。
ちなみに樹高は約50cm、鉢のサイズは10号(←大きすぎですか?)です。灌水は表面が乾いたらたっぷりやっています。

pinetree 2003/10/30(木) 19:04:39
 ゆずの黄化の件で書き込みましたので参照して下さい。
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200310/03100104.txt

 大鉢に小苗を植えると,吸水量が小さいため,いつまで経っても土が湿ったままで,湿害による根傷みを生じることがあります。かん水後,3日も4日も湿った状態が続きませんでしたか?鉢が大きい場合や,極端な鉢増し直後は,土がある程度乾燥してから,適湿レベルまで,小量だけかん水します。ご自分でもお書きですが,バランスを取る事が必要です。

 あと考えられる原因は,乾燥による根傷みか,肥料不足ですが,判断材料が不足しています。黄化は全体なのか一部なのか。基部の葉か先端の葉か。葉脈からの黄化なのか葉全体なのか。肥料はどれくらいやったか。実はついているのか。などをお教えいただければと思いますが。

 なお,この手の障害は鉢から外して根を確認すればほとんどはっきりします。カラタチ台木などは,健全なら根から芳香がします。傷んでいれば根が褐変していたり,ズルリと皮がむけたりします。株基を動かしてみてぐらぐらするようなら根傷みの可能性大です。

TEIOH 2003/10/30(木) 20:11:54
pinetree様、早々のレスありがとうございます。
現状説明が不足していて申し訳ございません。
黄化は一部で基部です。葉脈からの黄化で全体にまで及んでいる葉もあります。肥料は植付け時に施しています。
株基を動かしてみましたがぐらぐらはしませんでした。実はついていません。
バランスをとるためにもっと小さい鉢に移植した方が良いのでしょうか?

Pinetree 2003/11/01(土) 14:00:06
返事が遅くなりました。
 黄化が一部の枝なら,折れたりよじれたり,物理的障害によって発生していることがあります。ご確認下さい。
 「晩夏頃」がいつの時期かよく解りませんが,通常カンキツの植付けは夏ではありません。9月中旬くらいまでに植付け,その後に新芽が吹かなかったのであれば,苗時点か植え付け時の根傷み,肥料あたり,かん水の過不足など管理上の問題が考えらます。

 植付けは,九州など寒さの厳しくないところなら秋に植え,冬までに活着させておきますが,そうでなければ春植えが無難です。お住いの環境が解りませんが,もし植えかえるなら,回復の状況次第で春に行う方が良いかと思います。
 お書きの内容からは根傷みの理由は分かりませんが,黄化の原因は根傷みであろうと思います。根の状態は,前述したことを基準に,ご自分で確認なさって下さい。株がぐらつくようならほとんど回復不能ですので,まだ大丈夫でしょう。
 かん水後,3日も4日も湿った状態が続くようなら,吸水活性が落ちているか鉢が極端に大きすぎるかです。湿った状態が長く続くと根傷みを助長しますので,たっぷりかん水する事は止め,土がある程度乾燥してから,適湿レベルまで,小量だけかん水します。この方法は,「継ぎ足しかん水」で,通常はやらない方法です。来春を待つことになるでしょうが,根が回復して吸水が旺盛になったら,たっぷりかん水に戻して下さい。
 黄化は葉面散布で止まるはずです。尿素の500〜1000倍液を4〜5日おきに5〜6回散布してみて下さい。根傷みの程度が軽く,きちんと吸水しているのなら,液肥でも結構です。

TEIOH 2003/11/02(日) 21:44:30
[[解決]]
pinetree様、ご丁寧なご意見ありがとうございます。
やはり鉢が大き過ぎるのが良くないようですね。
アドバイスに従い経過を見ていきます。
本当にありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター