腐葉土について

[園芸相談センター]の過去ログです

ナデシコ 2003/10/17(金) 09:51:22
去年の落ち葉でにわのすみに腐葉土を作っているのですが
これが熟成しているかどうか見分ける方法をおおしえいただきたいのです
熟成してない腐葉土をつかうとかえってよくないときいたことがあるので・・
落ち葉は黒くなっていますが殆ど形は残っています
落ち葉のあいだに米ぬかを混ぜながら積みその後放置していたものです

cactus 2003/10/19(日) 00:58:01
熟成しているかどうかですが。手で握ってみてホクホクしていて、
落ち葉の原型をとどめていないようなら出来ていると思います。
僕が知っている方で、畑の堆肥を作っている人がいますが、完全に
仕上がるまで1年以上かかると言われてました。作る所を見せて
貰いましたが、ただ積み上げて放置しただけでは熟成しないそうで
す。何回も混ぜる事を繰り返し、空気を入れてやる事で発酵が進み
完全な堆肥が出来ると言われていました。
腐葉土も、時々空気を入れてかき回さないと出来にくいのかも知れ
ないですね。

pinetree 2003/10/19(日) 18:58:41
 未熟有機物を用いると,発酵熱やガスが発生した場合に,発芽を阻害したり,根を傷めたりする事があり,熟度が低いほど,また量が多いほど問題となります。
 窒素分を多くは含まない有機質肥料(腐葉土,バーク堆肥)なら,アベナなどのタネを播いて発芽を見る方法があります。二十日大根や菜花などでも結構と思います。堆肥の一部を取って播きつけて正常に発芽するか,根に異常はないかを確かめます。
 葉の形がしっかりと残っているようなら,堆肥とはほど遠いと思われます。不安ならもう一年置いて使われればと思います。 ただ,生草などは別として,ある程度腐熟した枯葉などであれば,1平方mあたり1〜2kg程度なら大きな問題とはなりにくいと思いますが,絶対大丈夫との保証はありません。もし私なら,他に有機物が無いのであれば,植物の根から少し離してすき込みますけど。

 どのような作り方なのか書かれていませんが,ゴミ袋などに,ただ入れて置いておくだけでは,堆肥は出来ません。また,堆肥作りも,酒造りなどと同じ「発酵」です。生ゴミが腐る「腐敗」とは異なります。
 有機物の発酵には,分解する菌類と窒素と水が必要です。菌は土着菌利用なら畑の土を混ぜ,窒素は植物が持っている量では不足するので尿素などで補給し,しっとり湿るくらいの水を加えます。枯葉など有機物の量が多ければ,cactusさんが書かれたように切り返しが必要です。

ナデシコ 2003/10/22(水) 16:29:12
cactusさん pinetreeさんお答え有難う御座います
庭の隅に50センチ×100センチぐらいの囲いを作って集めてきた落ち葉にこめぬかを混ぜながら深さ60センチ程度積み上げ放置しておりました
半分くらいに深さはなっていますがフカフカには程遠く黒くなった葉っぱが形のままです
雨はかかるのですが切り返しもした事がありませんでした
尿素を加えて水も混ぜ切り返しをしてみます
それで様子をみてみようと思います
またよろしくお願いします


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター