ユッカの葉にネバネバしたものが付いているんですが...
しろくま
2003/05/07(水) 18:14:14
初めまして。しろくまといいます。よろしくお願いします。
昨年の10月頃、お祝いでユッカ(青年の樹)をもらい育てています。
(大きさは、1.7mぐらいの3本立ての鉢植えです)
設置場所は、最初、何も知らずに玄関(室内。但し暗い)に置いていましたが葉っぱが垂れてきたので室内(リビング)の窓側に置いています。(冬場、室温も10℃以下にならないように注意をしていましたが...)また、時々室外へ出し日光浴をさせたこともあります。
水は、最初やりすぎていたと思います。途中からは本を読み間違いに気付き 今はほとんどやっていません。
最近、ところどころの葉っぱを見ると 白い(ちょっと茶色ぽい)ものが葉っぱにパウダーのようにほぼ全体的に付いているのに気が付きました。ティッシュで拭取ると何かネバネバしたものなんです。目をこらして見てみても虫なのか何なのかわかりません。
他に気付く点は、部分的ですが葉っぱが先から黄色く枯れてくることです。新しい葉も枯れてきます。枯れてきた葉は切り取っているのですがだんだん不格好になってきています。本屋でいろいろ調べたりしましたが病気についての記述が少なく困っております。インターネットで調べているうちにこちらにたどり着きました。
こんな素人で申し訳ありませんが、何かアドバイスがございましたらご教授願います。
SABA
2003/05/08(木) 11:46:08
ユッカは病害虫も全くと言うかほとんどないので
安心して育てていますが、しろくまさんのところのユッカは
カイガラムシのようなかんじですね。
取れるところはきれいにブラシなどでこすったりして
とるしかないですが殺虫剤も撒布したほうがいいでしょうね。
駆除後は早く元気にさせるためには
春秋にはよく日が当たるような真夏は半日陰のような風通しの良い
明るいところにに出しっぱなしにしておいたほうが
いいかもしれませんよ。
これからは生育が旺盛になるし回復させるにはいい季節です。
乾燥させすぎたり、日照不足、肥料不足で軟弱だと
病害虫の原因になりやすくなります。
これからはよく成長する時期なので
緩効性の化成肥料なども適宜やってください。
乾き気味にしておいたほうが根腐れも防ぐのでいいのですが
土が良く乾いていたらたまにはやるようにしてください。
しろくま
2003/05/08(木) 14:06:05
SABAさん早速のアドバイスありがとうございます。
カイガラムシとは...葉っぱの数が多いですががんばって取ってみます。ところで質問があります。
1.枯れかけている葉っぱは切り取っているのですが、新しい葉っぱ
の所も結構切り取ってしまっています。これは、これからも新し
い葉っぱが出てくるものなのでしょうか?それとも思いきって
枝から切り取ってしまった方がいのでしょうか?
2.カイガラムシが付くということは、屋外で日光浴させたのが
よくなかったのでしょうか?(どこから来たのか謎)
3.肥料は、殺虫剤を散布した後 すぐにやった方がいいのでしょう か?
4.乾燥させすぎない為には、葉水をしたほうがいいのでしょうか?
5.初歩的な質問で申し訳ありませんが、乾き気味というのは どの
くらいの状態がいいのでしょうか?
今は、指で土を掘るとちょっと湿っているかな?っていう感じ
で、水をやると最初水が弾き、すっとなくなる感じです。
こういう場合は、まだ乾き気味ではないのでしょうか?
いろいろ細かいことを質問してしまい申し訳ありません。
再度アドバイスしていただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。
SABA
2003/05/08(木) 19:01:02
1.無理に切り取ってしまう必要も無いと思いますが
新しい葉が1枚1枚出てくる葉枝の先の部分があれば
葉は出てきて増えます。次第に枝も伸びるということになります。
1枚の葉を切り取ると切り残った部分は枯れ残るだけなので
葉を下の方向にひっぱってはがし取るようにしたほうがいいと思 うのですが葉を取ってしまうので切り取るより見た目はさみしく はなります。
2.カイガラムシは室内に置いてある植物にも何故か発生します。
種類もたくさんあって、成虫はたしか、羽があって飛ぶのもあり
足が生えていて飛び跳ねてくっついたり、そんなかんじだと思い
ます。
室内に置きっぱなしのものと比べたら、たまにでも外に出すものは
虫が付きやすいようですがユッカの場合病害虫はほんとに少ないと
いうかほとんど全く経験がありません。
3.すぐでもいいかもしれませんが弱っていると思うので肥料は少な めにしたうがいいかもしれません。
4.葉水は、ユッカは他の一般的な観葉植物と比較した場合どちらか
というと特には必要が無いほうへ入るかもしれません。
でも、水遣りが少なくて乾きがちで気温の上がる特にこれからの
季節は害虫が発生しやすい季節といえます。
軽くでいいので週に一度は葉に霧吹きしたり水遣りの際にジョウロ
で水を上のほうにもかけてください。
>乾き気味というのはどのくらいの状態がいいのでしょうか?
ユッカは水遣りを1ヶ月しなくても枯れません。
特に冬の間は月1回とかそんなかんじです。
成長期でも土の表面が乾いてきてから1週間後くらいで十分です。
ここまで書いてしまって心苦しいんですが、もういちど、しろくまさんの 最初の質問を読み返していたらカイガラムシなんかじゃ無いかとも思いました。(ネバネバに気をとられてしまってカイガラムシだと思い込んでしまったのですが)・・・・・・というのも実際ずっと以前に経験したことですが、季節的にはちょうど今ごろだったと思いました。ユッカの葉がしろくまさんのところと同じようになってしまって園芸店に相談したら外に出したほうがいいとの回答だったので、それからずっと晩秋のころまでベランダに出していたのですがその後時間はかかりましたが翌年のうちには回復してきたことがありました。
確か・・・葉の緑が薄れるように黄緑っぽくなってきてカビのような白い粉を吹いたような感じになり葉が柔らかくなって垂れてくる、そのうち枯れてくる・・・そんな症状じゃないかと思うんですが;;;
室内で育てていると軟弱になって弱ってくる場合があるということでした。日や風に良く当てたほうがユッカにはいいらしいのです。
しろくま
2003/05/09(金) 09:40:06
再度のアドバイスありがとうございます。m_O_m
葉っぱについている白い粉なんですが、まだ濃い緑色の葉っぱに付いているところが多々あります。枯れ方もよくはわかりませんが、白い粉が付く→黄色くなる→枯れる となっている感じです。特に新芽のところはほとんどといっていいほど黄色くなっています。
白い粉の付き方も葉っぱ全体についていたり、まだら状についていたりしています。
念のため昨日、ホームセンターにいって殺虫剤(アクテリック乳剤、オルトラン粒剤、噴霧器)を買ってきました。
白い粉がカイガラムシではなくても殺虫剤は噴霧しておいた方がいいでしょうか?あと、もしやった方がいいのならどのくらいの頻度がいいでしょうか?濃度は2000倍でいいでしょうか?
今のところ、葉っぱは ティッシュを濡らして拭きましたが数が多くて...全部は完了するのは時間がかかりそうです。
水遣りは冬場は1ヶ月程度でよかったんですね。やっぱりやり過ぎていました。今後は注意します。
やっぱり室内ばかりだと体力が落ちてしまうんですね。SABAさんのアドバイス通りしてみるつもりです。
しつこい質問ばかりで申し訳ありません。
白い粉のSABAさんの見解と殺虫剤について、また他に注意点がありましたら、再々アドバイスをいただけたら助かります。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
あるびの
2003/05/09(金) 10:29:29
「白い粉」を摘んで裏から見てモゾモゾ動いていればカイガラムシです。
動いていなければ(掴めないほど細かい)ならカビです。
カイガラムシはシャワーなどで強く水をかければ吹き飛んで行きますので
試してみてください。
しろくま
2003/05/09(金) 13:50:36
あるびのさん。アドバイスありがとうございます。
動いているのかどうかは目ではわからないです。虫眼鏡で見てみます。
質問があります。
カビの場合の処置と今後の再発防止には どうしたらいいのしょうか?
みなさんに質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いします。
SABA
2003/05/09(金) 14:05:07
ユッカは元気に育っている場合でも
緑の葉の表面に白い粉を吹いているような感じになっている事があり
ます。それは普通の姿だと思いますが
今回のような場合は日照不足でおこった可能性もあるので
外に出して風に当て、日陰から徐々に直射ではなく少し半日陰のよう
な明るいところに置くことが元気な状態に戻すためのいちばんの解決
策かと思います。
以前こうなったときは水やりが多すぎて根腐れをおこしていたわけで
もなく4〜5月頃南向きベランダに出したら回復してきた事があり
そのときは、園芸用の手軽に使える殺菌殺虫剤を使用したと思います
が
あるびのさんのおっしゃるように白い粉っぽいものは
取り除くことがまず第一にだいじだと思うのでそうしてみてください。
容易に取り除けなかったりどうもしつこいような場合は
アクテリック乳剤を使用し
1000倍で週1度撒布を1ヶ月くらい続けてください。
カイガラムシでなかったら不要なので、自信がありません。
カビ退治予防はベンレートかダコニールの殺菌剤撒布をしてください。
寒さにも強いので春に暖かくなってきたら早めに
外に出すようにすれば殺菌剤とかそんな心配は皆無になると思います。
しろくま
2003/05/09(金) 15:28:20
[[解決]]
SABAさん。あるびのさん。アドバイスありがとうございました。
観葉植物を初めて育てて、最初は何も知らず(無知ですね)安易に考えていましたが...かなかな奥深いものですね。
今回の件で、もっといろいろ勉強したいなと ちょっと燃えてきています(ほとんど趣味になりそうです)
本屋に調べに行きましたが、なかなか詳しい本がなくて困っていた所にこちらのホームページを拝見して...もっと早く見つければよかったです。
また、行き詰まってこちらのホームページの相談におじゃまするかもしれませんが、その時はまたアドバイスをお願いいたします。
お忙しいところ相談にのってくださりありがとうございました。
m_O_m
園芸相談掲示板@園芸相談センター