ガーベラの増やし方

[園芸相談センター]の過去ログです

Kukumon 2003/03/21(金) 23:45:53
ガーベラで挿し木が出来ると聞きました。
でもいったいどこを挿し木に使うのでしょうか?
あとガーベラの種を取るのによい時期を教えてください。

たにやん 2003/03/27(木) 23:11:58
ガーベラって大好きです。とても存在感があるので去年はがんばりました。ガーベラの挿し木についてはわかりませんが、株分けで増やしました。私がやった方法は根を傷つけないように堀りあげて株を両手でもって左右に裂きました。ちゃんと芽がそれぞれにつくように裂きました。これで2株に増えたガーベラを植えつけます。去年はそれで増やしてお友達にも分けました。うちは日当たりが悪く、手入れを怠ったので、枯れてしまいましたが、株分けした友人の方は元気にしているそうです。頑張って下さい。

Kukumon 2003/03/30(日) 21:56:56
ありがとうございます。
挿し木の方法はあまり知られていないようですね・・・。
色々探して見ますね〜
アドバイスありがとうございます!

みさきち 2003/07/20(日) 00:48:06
だいぶ昔のご質問ですが、もう解決しましたか?
検索していてこの記事を知りました。

挿し芽ですが、株元の部分が少し残っていたらそこから発根します。
ほうれん草の根っこを切った、スーパーで売られている姿に似てますね。
根の出る部分にルートンなどを塗り、清潔な赤玉土におきます。
葉っぱは2枚くらいでいいでしょうか。
でも挿し芽よりは株分けのほうが簡単ですよ。
試してみるのは楽しいですけどね。

たか 2003/07/20(日) 08:40:03
単なる興味でお聞きするのですが、その手順は実質株分けと同じ
なんじゃないでしょうか? もう少し詳しく説明していただけると
うれしいです。

るびぃ 2003/07/20(日) 09:38:00
横レス失礼♪
株分けには根がついてて、挿し芽には根がありません。
ガーベラは、ツムジみたいに地上部が何個かに分かれてきますが
それを、根をつけずにナイフでこそげとるような感じでしょうか?
残った根っことハゲ頭?の親も植えておけば葉が出てきます。
なんて丈夫なんでしょう♪
根が少ない場合は挿し芽もいいですよ。

びっくりするほど簡単に活着しました。

けど、後がへたくそなのかまだ、花を見てないっす(苦笑)

たか 2003/07/20(日) 10:22:51
なるほど。ちょっとガーベラの観察が足りないようですね ^^;;
ぴんとこないところもあるので、分かれてきたときによく
観察してみます。

みさきち 2003/07/20(日) 21:24:07
わざわざやろうとすると、同じ様な手間になりますね(笑)
私は葉っぱの間引きをしているときに、よくポロリと取ってしまうのです…。
大体は楽に葉っぱがとれるのですが、たまにがっちりと株元にくっついてるのがあって
(まあ丈夫に育っている証拠ですが…)
気を抜いて取っていると失敗します。

ガーベラの「成長点」は、株元の葉っぱの付け根の部分です。
ここさえあれば、根も葉も出るんです。
正確に「挿し芽」をする部分はこのパーツで、葉っぱはむしろ殆ど必要ないのです。
そしてその「点」は、さらに絞っていうとるびぃさんのいう、つむじの真ん中にあたります。
(真ん中でなくてもちゃんと成功しますが、真ん中の方がよくつきます)

ガーベラをよく見ると、買ったばかりのガーベラは真ん中を中心にして放射線状に葉も茎も出ているでしょう?
株分けできる株は、その「点」がいくつもに増えた状態なんです。
葉っぱの方向を見ましょう。
あちこちばらばらな方を向いていれば、成長点が増えています。
よく根元を見ると、ほうれん草を何束も束ねたように
いくつも放射線状に葉が出ているはず。
株分けのときはこの「点」を避けて切るんですよ。
で、外れちゃった根元は挿し芽する、というのが私の作業です。
好きな割りに雑でお恥ずかしい。

ぶるまま 2003/07/22(火) 22:48:44
私も葉が多くなりすぎて引っこ抜いてるときに「バコッ」と挿し芽するような形でとれてしまったことがありました。
そのまま挿してみたところ、すぐに発根しましたよ^^
時期がずれていたにもかかわらずOKでした。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター