トマトを苗にしなくちゃいけない理由って?

[園芸相談センター]の過去ログです

コアラ 2003/03/03(月) 18:09:45
トマトって、苗で売ってることも多いですよね。
種から育てるときも、「一度小さいポリポットなどで苗状態にしてから定植するように。早まって定植すると良いことはありません」みたいなことが書いてある。

なぜなんでしょうか?
プランターや畑にそのまま種をまいてはいけないの?

コアラ 2003/03/03(月) 18:26:36
連続投稿申し訳ありません。
今回の投稿は、もし成長に応じて土や肥料をかえなくちゃいけないということなら、プランターと同じ成分の土をポリポットに入れたらダメなのかと思っておたずねしました。

あと、ポリポットの代わりに、1.5リットルペットボトルを半分に切ったものの底に水抜き穴をあけたものでも育つでしょうか?

近藤 2003/03/03(月) 19:49:23
もともとは生産農家の方々の技法で
直播だと、弱い幼苗の時期にアブラムシや病気の発生によって
大きな被害が出る場合があるため、

苗畑やポリポットである程度の大きさに育てて
安全に効率良く収穫できるようにしているようです。

家庭園芸のレベルでは直播でもペットボトル鉢でも
個人のすきずきでいいと思いますよ。

近藤 2003/03/03(月) 19:57:21
また畑植の場合、早く植えても地温が低く、根のつきが良くありませんので
6月上・中旬の定植の適期に、苗としての定植適期である
第一花房の第一花が咲いた状態になるように苗作りをしておく必要があるからです。

全ての花房は同じ向きに付くので、その後の管理を容易にするため
通路側に向けて植えるなど、苗の向きの調整のためにも直播でなく
一度苗の状態にする事は必要なのです。

コアラ 2003/03/04(火) 09:50:06
[[解決]]
大変ありがとうございました。
なるほど、虫や病気被害防止のためや温度調整、向き調整のためなのですね。
私はプランターなので、暖かくなれば、じかにまいても多分温度は平気でしょう。
お答え読んで考えた末、種がまるまるひと袋あるので、じかにまくのと、ペットボトルで苗にするのとためしてみることにしました。

Sunny 2003/03/04(火) 09:50:35
近藤さんのおっしゃる通りでもありますが,
農家さんはたいてい台木に接ぎ木して栽培しているため,
穂木と台木を別々に播き,その後接ぎ木して圃場に定植することが多いですね.

はたらき蜂 2003/04/17(木) 13:28:27
トマトの種類(品種)にもよりますが、一般に普通のトマトは苗床(プランターやトロ箱でOK)に播種し、本葉が数枚出たらポットに移すのが良いようです。このときプランターの土を使っても構いません。
一方、ミニトマトなどは結構丈夫です。前年度に落果したものや、堆肥に混じった種から自然発芽してくるくらいです。私は毎年これで栽培し、苗を購入したことはありません。

フラボン [URL:http://www.alpine-plants-jp.com/] 2003/04/18(金) 23:14:47
プランターや畑などに直接種を蒔いても栽培は可能です。

そのような栽培方法が千葉県農業総合研究センターなどで
研究されていますよ。

ただし、発芽直後の苗が害虫の食害を受ける可能性がありますので
薬剤による防除や ベタ掛け資材の被覆が必要ですね。

トマトは 直播すると直根が1mくらい伸長するもんです。

コアラ 2003/04/21(月) 20:55:02
こんな以前のスレに返信ありがとうございます。
結局、色々調べた挙句、室外のプランターにまくと発芽時期が遅いため
収穫期がみじかくなってしまうようだったので、ペットボトル鉢にまき、電気毛布であたためて発芽させました。
最初から直播にせず小さい容器に入れておいた方が、寒くなったらサッと室内に入れたりもできるし、ある程度育ててみて一番良い苗を選ぶこともできる。
そういう意味でも最初から直播にしない方が管理しやすいんですね。

現在はある程度大きくなってから外に出しっぱなしで、葉が二段出ています。ベランダなんですが、今のところ虫にもやられてないようです。

家庭菜園の中でも難しい部類といわれるトマト、がんばります。

トマトン 2004/06/04(金) 21:40:15
トマトを栽培しているのですが、トマトのお尻が黒くなってきているのです。どうしたらよろしいでしょうか?

アコース 2004/06/04(金) 23:20:44
>トマトンさん

おそらく、「尻ぐされ症」という、栄養障害かと思います。
カルシウム不足等によって起こります。

・・・トマトンさん、改めて質問スレッドを立て直された方がいいですよ。
ここのルールですので。
その方が、沢山の方から、詳しいレスをもらえると思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター