紅葉につく虫について

[園芸相談センター]の過去ログです

マリンブルー 2002/10/23(水) 20:04:14
 紅葉につく虫について教えてください。
春、芽が吹いて、葉が展開し始めると、必ず黒っぽい虫がつきます。それもたくさん。殺虫剤を散布すると簡単に駆除できるのですが、これは何でしょう?冬に防除できないのでしょうか?
 

はなだんご 2002/10/23(水) 22:46:06
モミジニタイケアブラムシ が当てはまります
10月下旬は交尾期で芽の基部に産卵するそうです
毎年発生するなら
春の薬散布で掻けむらがあったか 信号を発信して仲間を
逃がして子孫を残させたか。。
冬の防除といえば石灰硫黄合剤の事ですか?
カエデは薬に弱いですが 大丈夫かな 

マリンブルー 2002/10/27(日) 15:04:39
御答ありがとうございます。
モミジニタイケアブラムシのようです。
 「卵越冬.春,新芽に群生,吸汁加害する.夏は特異な形状の1齢幼虫で葉裏で休眠する.この幼虫は秋になると加害,成長を始める.晩秋に成虫となって冬芽の付け根に産卵する.」という記述がありました。
 石灰硫黄合剤、細かい枝全てに散布するのは大変ですね。新芽が吹く少し前に殺虫剤をまいてみます。ありがとうございます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター