水はけの良い土の作り方
すもも
2002/04/02(火) 09:05:12
とっても基本的な質問で申し訳ないのですが、水はけの良い土、とは何をどのように配合すればよいのかわかりません。
今までは、プランターの土を買ったり、古い土に「古い土が使えるようになる土」見たいなやつを混ぜて、鉢底に鉢底の土(軽石みたいなの)を敷き詰めていましたが、鉢によってはすごく水はけが悪いらしく、土がなかなか乾きません。
それで根腐れを起こしたのか、キャットテイル、アイビーゼラニウム、などが今瀕死です。これらはもう、成すすべないでしょうか?。
土の配合の仕方、などを分かりやすく解説してあるホームページなどをご存知でしたら、それもあわせて教えていただけると大変助かります。
私が育てているのは、ベランダで全て鉢植えかプランター、園芸初心者なので、ハーブや育てるのが難しくなさそうな花くらいです。
昨日、花に惹かれてスカビオサの苗を買って来ました。今度は元気に育ててあげたいので、ぜひよろしくお願いします。
T
2002/04/02(火) 17:55:48
市販の培養土の場合はほとんど調整する必要は無いのですが、
それでも排水不良などの弊害が発生するのであれば、パーライトや赤玉土
などを混合して排水そのものを良くする方法がありますが、
他にも鉢の底穴が小さすぎるもしくは無いですとか、潅水の量が多すぎるなどの原因も考えられます。
abi
2002/04/02(火) 18:47:53
市販の培養土はメーカーによって配合がマチマチですね。
いろいろな商品を使って一律に水やりしてたら
ものによっては適度でも一方は過湿になったりします。
市販のものを使う場合は、コレ、と決めて一定の商品を使った方が乾き具合を把握しやすいです。
問題は水やりの仕方ではないかと思います。
私は表面で判断せず、鉢の重さや葉をさわって「しっとりしてきたぐらい」とか決めています。
ゼラニュームは乾いている方が好きですから
鉢がスコっと軽くなってからでも十分です。
一番簡単な配合は赤玉土7に腐葉土3がシンプルな配合。(一般的な植物なら万能)
古い土は振るってミジン抜きしないと、土が固まります。
水やりし過ぎる傾向があるようでしたら、お店で聞いて一番排水性が高いのはどれ? と聞いて買うのもよいかと。
プランターで横に穴があいているタイプは、使い難いですね。
(穴が小さいと土がつまって水がぬけにくいです)
弘
2002/04/02(火) 21:31:05
ベランダですと土をふるうのが難しい?ふるうスペースがあれば、赤玉土を購入、中粒と小粒の大きな袋。これを市販のふるいでふるい3つに分類、ミジン抜きは小さなふるいで目の細かい物がうまくするとあります。これで4つに分けられます。こうしておいて腐葉土と8対2で混ぜれば、水はけは良いですね。さらに良くしたいのならば1割程度砂を入れると良いです。
バーミュキライトは単用で使用すると水はけ、水もちが良く種まきに良く使います。表面に鹿沼土の小粒を蒔いて、乾きの程度を目で確認できるようにします。
鉢の一番下には桐生砂の大粒か軽石の底土用の物、もしくはハッポースチロールを適当な大きさに自分で砕いた物を使用します。赤玉の大粒よりもこの方が良いですよ。
市販の培養土、一度も使ったことが無いのです。自分で確認できる物が良いと思います。
以上、参考までに。
すもも
2002/04/03(水) 10:51:15
T様、abi様、弘様、ありがとうございました。
以前から、かなり長い間水をやらずに様子を見ていても、なかなか土が乾かず、表面が乾いていても中の方はじっとりしているみたいなので多分、水のやりすぎが原因ではないと思います。
土の配合の仕方、よく分かりました。すぐに赤玉土、その他、教えていただいたものを購入して、新しい土を作ってみようと思います。古い土は思い切って捨ててしまいます。
ありがとうございました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター