植木の剪定

[園芸相談センター]の過去ログです

洋子 2001/10/25(木) 21:26:24
 私は、年1回、植木の剪定を頼んでいます。6月ごろしています。隣の家は、つい昨日していました。年1回だけするとしたら、何月がいいのですか?春、秋にするといいと聞きますが、年1回だと、何月がいいでしょうか?

みぞぐち 2001/10/31(水) 00:24:15
花ものか、そうでないか、落葉樹か常緑樹かによっても変わるで
しょうね。花ものの場合、花芽が出来てから剪定を入れると翌年の
花は期待できなくなります。逆に成長が旺盛な木では成長期の間に
剪定すると、その後にすぐ枝が伸びてしまい剪定の意味が乏しくな
ります。
# 要するに、剪定する樹種によって時期が違う、ということになり
# ますね。(^^;;

洋子 2001/10/31(水) 23:22:53
 ありがとうございます。それじゃ、やっぱり、年2回ぐらいするのがいいのですね?でも、2回もするほど、広大な庭じゃないんです。恥ずかしいのですが。(~_~;)
 隣の人は年1回なら「秋がいいんだ。」と言います。私は、予算の関係で、年1回、梅雨前にしているのですが、植木やさんは、そのあたりわかっていらっしゃるのでしょうね?切っていい木といけない木と。
 植木やさんのHPを見ると、いつ行っても、「ぶった切る」と書いてあって、びっくりしました。来年はいつ頼んだらいいのかな〜と悩んでしまいます。

2001/11/01(木) 14:12:06
 自分で切るのも楽しいと思います。松あたりは少し難しいかもしれませんが、勉強して自分で切るほうが良いと思います。きんもくせい等は今ごろが良いと思います。(南関東の話ですが)
 自分がそうなので、一言。

洋子 2001/11/01(木) 18:11:19
 ありがとうございます。勉強しようと思うのですが、むずかしくて生垣を刈りこみするくらいしか、したことありません。この際、本を読んで、やってみましょうか。

showmaru 2001/11/06(火) 12:05:07
ご自宅のお庭にどんな木が植わっているのかわかれば、だいたいの剪定時期と方法をお知らせできるのですが。ご自分で切られると病虫害なども早期に発見でき、また樹に愛着もできると思います。ただ購入した三脚の置き場所や結構な量になる切った枝葉の処分をどうするかなど考えておいたほうがよいと思います。

洋子 2001/11/06(火) 21:13:39
 ありがとうございます。キャラぼく、いぬつげ、いぬまき、もちの木、山ぼうし、きんもくせい、むくげ、夏つばき、はなみずき、かなめもちの生垣(南側)、名前のわからない針葉樹、名前のわからない生垣(北側)・・・です。虫は大嫌いで、寒気がします。

 だから、さわれない部分もあります。

michi. 2001/11/06(火) 23:59:57
私は、先生から聞いて「今」剪定をしています。
もう少しで終わらせないと冬になってしまうので、頑張っています。
今年は思い切って「ぶった切って」いるので、何としても寒さが酷くならない内にしてしまわないと、切り口が、寒さのせいで結構「枯れが下がる」状態になるからです。そろそろ殺菌剤も塗らないと。。。

ところで、洋子さんが夏秋2回するというのは無理というのであれば(結構お金がかかりますからね)、私は秋にした方がいいと思いますが、その時期から年末にかけて、植木屋さんは忙しいので、うまく予定が合えばいいですね。

確かに、夏は「超・暇」なので大喜びで来てくれると思います。
やったー!(^o^)ノって感じで。
でも、夏って生育期の途中なので、結局夏に切ってもすぐ伸びちゃうでしょう。っていう事で、年に2回するお客さんというのは、お金があって、庭を美しく保っておきたい人が多いです。又秋にもしておけば、丁度夏までにに咲いたのがおわってるし、もう生育期を過ぎたのでお正月まできれいだしって事で職人に頼むのですよ。

基本的に、お花の咲く花木は花がおわって少ししてから剪定するのがいいといわれています。なぜなら、しばらくたつと翌年用の花芽をつくってしまうからです。せっかくの花芽を剪定することになってしまっては、来年の花は望めませんから。
でも、その都度、木に合わせてするのは(それは木にとってはベストですけれど)、ご自分で出来ないのであれば大変だと思います。植木屋さんも、たった1本の樹の為に色々なお家を回るのでは、経費も時間もかかるので嫌がります。

ですから、もし生育期のボーボーとしたのが気になるのであれば、カナメは「こまめに」軽く刈り込んでおけるとおもいます。むしろその方がいいと思います。刈って風通しをよくしておけば、虫もそんなに付かないし。
夏椿は下手に切ると枯れるので、専門家に頼んだ方がいいです。
後の木は、どんな風に仕立ててあるかにもよりますが、むくげは虫が付くので気を付けた方が。。。
あと、針葉樹系は思いきり刈り込むと「先祖帰り」という症状も出るので、まめに刈り込む方がいいかも。(木にもよりますが)
っていう感じです。
まだまだ勉強不足でハッキリお教えできなくてすみません。

洋子 2001/11/07(水) 19:32:06
 ありがとうございました。よくわかりました。ご親切に、心から感謝しています。自分でも少しずつ勉強しようと思います。

showmaru 2001/11/09(金) 22:29:44
いろいろな樹が植わっていて楽しそうですね。キャラボク、いぬつげ、いぬまき、もちのき、かなめもちは常緑樹で仕立てた姿を楽しむものですから、あまり時期を考えなくても形が乱れたなあと思われた時に伸びた分刈ってやればいいですね。樹勢の強い木たちですのでどこを切られても大丈夫です。きんもくせいは花も楽しみたいので、花後から花芽のつく新梢が伸びる二、三月までにお好きな姿になさるといいと思います。やまぼうし、はなみずき、夏つばき、ムクゲは落葉樹ですから、葉が落ちてから三月初めまでくらいにバランスの悪い枝をつけ根から切ります。常緑樹より落葉樹のほうが剪定のセンスが問われます(^^)/ じっくり全体を見て切ってくださいね。尚、親指より太い枝、つまりノコギリで切ったような場合は念のため、切り口に保護剤(といってもわざわざ買ってこないでもロウソクでかまいません)を塗っておきましょう。簡単に書きましたが、要はあまり細かいことを気にせず、自分の好きな形に剪定されるのが一番だと思います。

洋子 2001/11/10(土) 19:03:14
 貴重なアドバイス、ありがとうございます。世の中には、植木の好きな方がたくさんいらっしゃるんだなーと思いました。みなさん、それぞれ楽しんで剪定もされているんですね。

 みなさんのご意見を参考にして、少しずつ挑戦してみよう・・・と思います。

2001/11/12(月) 20:23:23
はじめまして 朧です。

ご自分で剪定された時の大量の剪定ゴミは近所の造園業者に引き取り
処分を聞いてみるといいでしょう。種類にも寄りますがまとめておいて
持って行ってもらうだけにしておけばそう吹っかけられることは
無いでしょう。ちゃんと相場もありますしね。
だいたい、人件費+車両費+処分費 のはずです。
家庭ごみで持って行ってくれるならそれが一番でしょう。

はなみずきは 自然樹形を考慮してください。
本人が納得されていれば、どんな切り方でもいいですが
やはりセオリーがあります。showmaruさんがおっしゃっている
ようにうまく全体のバランスを見ることが大事です。

剪定は、大刈りと言われる、大きな両手バサミと剪定バサミと
言われる小さなハサミがあれば事足ります。あと、三脚と。
ハサミが面倒であれば、電気のバリカンでも良いでしょう。

自分で出来るものは自分で切って、出来ないところだけ業者に
頼むとかね。それだったら年2回も可能かも。

やはり年2回手を入れてやるほうがいい状態が長持ちします。

後発レスで長々とすみませんでした。

洋子 2001/11/13(火) 19:18:12
 そうなんですか。またまた、考え込んでしまいました。どうしたらいいのかな〜。いつも頼んでいる、植木やさんが、これまた、徹底的に切る人で、朝頼んで、夕方帰ってみると、ショックで倒れそうなほど切っているのです。

 人を変えてみようかな〜と思いますが、あれほど切るのも、年1回だからでしょうか。はなみずきも、ばっさり切られていて、かわいそうでした。

 

ねね 2001/11/16(金) 20:49:21
はじめまして。
私も自分で庭木の選定しています。以前は年に1回植木屋さんに入ってもらっていたのですが、自分でやるのも好きなので・・・。
2mのはしごと剪定ばさみと刈り込みばさみ。それと高枝切りバサミ。(^^;

植木屋さんだと、年1回だと年末にくるとツツジの花芽は切られてしまうし、なめたよーにきれーに上も下もなめたようにされてしまい、山野草がだめになってしまったことがあるので、いやになってしまったんです。

先日は金木犀をかりこみました。
自分でやる上でのポリシーとしては、「はしごでとどく範囲内で」という感じでしょうか。

まあ、庭木って家の屋根を越えてはいけないというそうですので、そんな感じでぼちぼち切ってます。

洋子 2001/11/17(土) 20:33:38
 ありがとうございます。自分でできるものは、してみます。それにしても、2mのはしごがいるんですか。ちょっとひるんでしまいそう・・・。ま、でも、ぼつぼつやってみます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター